勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

SEO関連のmetaタグの文字数

   

サイト作成の際にSEO関連のmetaタグ(title,description,keywords)がコーディングしたデータに入っていない場合に自分の方で入れることがあるけど文字数がどのぐらいか分かっていなかったのでメモ。

 
■title
60文字まで。

■description
160文字まで。

■keywords
400文字前後という情報を見かけたけど、定かではなさそう。
3~5個ぐらいがいいらしい。

 
WordPressのプラグイン「all in one seo pack」とかを参考。

 - SEO

  関連記事

metaタグでSEO

同じページに複数項目があり、その項目によって SEO対策を行う、というものがあっ ...

Googleのアルゴリズムが新しくなったとのこと

会話型検索の処理能力の向上が特徴とのこと。   ■参考サイト http ...

URLでwwwがあるものとないものを同一コンテンツとして置くのはダメらしい

wwwありとなしを同一のドメインでコンテンツとして設置するのはSEO的にはダメら ...

WordPressで自動でmetaタグのkeywordsとdescriptionを表示

metaタグのkeywordsとdescriptionにて、基本的にはAll i ...

ページ引越し時の注意

ファイル名が変わったりディレクトリが変わったりした際、 リダイレクトするだけでは ...

canonicalについて

http://aaa.com/index.htmlみたいな URLに対してcan ...

URLを日本語にする方法

wordpressとかだとパーマリンク設定でURLを日本語に出来るけど、普通のサ ...

動的なページを静的なページにしてSEO対策

SEOの観点から見た場合、動的ページよりも静的ページの方が 良いとのこと。インデ ...

リターゲティングタグ

広告チームとのやり取りで、 「リタゲタグがホニャラララ」みたいなこと言われて、 ...

モバイル向けサイトの改善

Googleがモバイル向けサイトの改善に関するチェックリストを 公開したとのこと ...