勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHP5.4系でAPCが上手く動かなかったので5.5にアップデート&Zend OPcache導入

   2024/04/18  PHP サーバー

PHP5.3系から5.4系にアップデートしてから、WordPressがちょっと重たいなぁと重い、調べてみるとAPCが動作してないっぽい。

入れなおしとか色々やってみたけど、どうにも上手いこと動かない。

で、もうそれならPHP5.5系にアップデートして、OPcacheとやらを導入してみようと思ったのでメモ。

 

導入方法

APCのアンインストール

yum remove php-pecl-apc

PHPのアップデート

yum update php --enablerepo=remi-php55,remi

Zend OPcacheのインストール

yum install php-opcache --enablerepo=remi-php55,remi

Zend OPcacheの設定

vi /etc/php.d/opcache.ini

opcache.memory_consumption=64

デフォは128になっていた。適宜変更すること。

(必要に応じて)管理画面の作成

下記ページよりソースそのままコピって適当な名前つけて、適当なディレクトリにアップしたらok。

https://gist.github.com/ck-on/4959032

全部終わったらrebootなりhttpd再起動なりする。

 

参考サイト

http://www.karakaram.com/yum-update-php54-to-php55#php-ini

 - PHP サーバー

  関連記事

他ドメインから画像の呼び出し(直リンク)を禁止する方法

他ドメインからの画像の呼び出し、いわゆる直リンクの禁止を行いたかった。調べるとh ...

ムームードメインで取得したドメインをシン・クラウド for Freeに割り当てHTTPS接続する方法

ムームードメインで取得したドメインをシン・クラウド for Freeに割り当てた ...

AlmaLlinux8でswap領域を後から追加する方法

swap領域作成の際、だいぶ前にサーバに搭載されているメモリ量と同じ値(メモリ1 ...

htaccessファイルにてVPS⇔レンタルサーバ間のリバースプロキシ設定を行う方法

VPSの指定したディレクトリにアクセスした場合、レンタルサーバの指定したディレク ...

OpenLiteSpeedにて同一サーバ内で複数のドメインを運用する方法(バーチャルホスト設定)

OpenLiteSpeedにて同一サーバ内にて別ドメインやサブドメイン等、複数の ...