勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

jQueryでimgタグのsrcを変える

   

やりたかった事はイベントに応じてimgタグの
src内のURLを変更。attrを使うみたい。

■参考サイト
http://www.geekzshu.com/jquery/712

■ソース
$("#image").attr("src","aaa.jpg")
元がbbb.jpgだったものがaaa.jpgに変わる。

 - jQuery

  関連記事

jQueryのプラグインでカラーコードを視覚的に選択

カラーコードを入力するフォームがあって、HTMLやCSSの知識がない方のために、 ...

セレクトメニューにサジェスト機能をつける(select2)

formのselectメニューで何文字が入力すると候補を絞って表示させるサジェス ...

フォームのpasswordとtextをjQueryで切り替えて

パスワード入力の際、大抵「●●●」みたいな形で隠されるが、 jQueryでそれを ...

スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン

以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけど、スマホでは使えない。なの ...

safariのみスクロール関連のイベントが発火しない

jQueryで一定距離スクロールさせた場合に発火するイベントをプログラムしていた ...

画像の登録フォームにてjQueryプラグインを用いてWebカメラの映像を撮影させる方法

form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...

アコーディオンメニュー

簡単にアコーディオンメニューを導入したい時に 便利に使えたプラグイン。 ■サンプ ...

jQueryでチェックボックスの全チェック&チェック解除

フォームのチェックボックスで「全てにチェックを入れる」「全てのチェックを外す」と ...

formでGET送信時に空のパラメータを送信しない方法(cleanQuery)

フォームでGET送信する際、通常だと空のパラメータも送信される。結果として「ドメ ...

tableのフィルター機能

jQueryのプラグインで簡単にフィルター機能が つけられたのでメモ。 ■必要な ...