WordPressのメール送信フォームに画像認証を設置する
■やりたかった事
ココで作成したメール送信フォームに画像認証を設置する
■方法
Really Simple CAPTCHAを利用する。
プラグイン検索でヒットするのでインストールして有効化。
ダッシュボード左側メニューのお問い合わせから、画像認証を設置したいやつを編集する。
フォームのところにタグの生成ってのがあるので、CAPTCHAを選ぶ。
するとタグが出てくるので、
<p>画像認証<br /> [captchac captcha-947]<br /> [captchar captcha-947]</p>
こんな感じでフォームに入れて保存する。
すると、
「このコンタクトフォームは CAPTCHA の項目を含んでいますが、
お使いのサーバーでは必要なライブラリ (GD および FreeType) が利用可能でありません。」
というエラーが発生。
yum -y install php-gd.i386
でGDをインストール。
yum -y install freetype-devel
でFreeTypeをインストール。
service httpd restart
で再起動かけたら後に、再度保存すると成功した。
■その他
GDは画像関係のってなんとなく聞いたことあったけどFreeTypeって何やねん、
と思って調べたら、フォントエンジンを実装したライブラリらしい。なるほど。
参考元
http://www.kitaguchi.jp/security/99.html
関連記事
-
-
お手軽に負荷分散(DNSラウンドロビン)を行う方法
サーバ設定か何かの記事を見ていて「DNSラウンドロビン」という聞いたことのない言 ...
-
-
WordPressでサイトが改ざんされた際の対処方法
WordPressで立ち上げたサイトがあり、しばらく放置していたが久しぶりにチェ ...
-
-
WordPressのウィジェットをTOPのみ等、特定のページだけ表示する方法
■やりたかった事 TOPページのみ任意のウィジェットを表示させ、記事ページやアー ...
-
-
サーバー監視レポートメールを受信する(Logwatch)
サーバーの各種ログを整形してメールで送ってくれる Logwatchというものがあ ...
-
-
SSHのセキュリティ設定
SSHのセキュリティ設定をする事があった。設定内容は指示を貰えたので作業自体は問 ...
-
-
CentOS6でSFTP接続する
VSPでFTP接続からSFTP接続に移行したかった。以下に方法をメモ。 &nbs ...
-
-
Polylangのスイッチャーとページャーの組み合わせ
WordPressで多言語サイトを作成するにあたりPolylangというプラグイ ...
-
-
iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる
iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...
-
-
VPSで決めた時間に自動でreboot(再起動)させる方法
VPSを常時起動させてると、どうもapache(httpd)がメモリを離してくれ ...
-
-
サーバーリソース監視にsar(sysstat)が便利だった
過去にサーバーリソース監視のmuninとかcactiを何度か入れようとして挫折し ...