WordPressで固定ページに記事一覧を表示させるプラグイン
2024/01/13
WordPressで固定ページ編集時にショートコードを書くことで、記事一覧を表示させるプラグインを作ったのでメモ。
プラグイン
https://taitan916.info/sample/wp-plugin/wp_postdisplay.zip
使い方
記事内に[postDisp][/postDisp]を記述するだけ。
以下パラメータを指定するとちょっと表示内容を変えたりも出来る。
limit(int) 表示数。デフォは全表示。 target(string) リンクの遷移方法。selfかblankで指定。デフォはself。 cat(int) カテゴリの指定。デフォルトは指定なし。 author(int) 投稿者の指定。デフォルトは指定なし。 li(bool) liで囲むかどうか。デフォルトは囲まない。 date(bool) 投稿日時を表示させるかどうか。デフォルトは非表示。
5件表示・リンクはblank・カテゴリは1・投稿者は1・liで囲む・投稿日時表示の場合は以下の形になる。
[postDisp]limit=5,target="blank",cat=1,author=1,li=true,date=true[/postDisp]
関連記事
-
-
gzip圧縮とキャッシュをhttpd.confで設定する方法
今まで共用サーバーで使っていたWordPressをVPSに移した。せっかくなので ...
-
-
PHP8系で「Warning: Attempt to read property "xxxxxx" 」エラーの対応方法
PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Attem ...
-
-
WordPress内でPHPの独自プログラムページを実装する方法
WordPress内にてPHPで作ったシステムを実装したい。ヘッダー / フッタ ...
-
-
WordPressで「No URL was~」というエラーの原因と対応方法
WordPressでmp4ファイルをアップロードして記事に埋め込んだものの、記事 ...
-
-
WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法
メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...