highcharts.jsで棒グラフと折れ線グラフを1つのグラフに入れる
2024/05/22
highcharts.jsで「棒グラフと折れ線グラフを入れる」「Y軸はそれぞれ違う値にしたい」を実現する方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/highcharts.js/mix/
ソースコード
<div id="graph"></div>
<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/highcharts@11.4.1/highcharts.min.js"></script>
<link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/highcharts@11.4.1/css/highcharts.min.css" rel="stylesheet">
<script>
$(function() {
$('#graph').highcharts({
title: {
text: 'グラフ自体のタイトル'
},
xAxis: {
categories: ["2012-11", "2012-12", "2013-01", "2013-02", "2013-03"]
},
yAxis: [{
title: {
text: '棒グラフのタイトル',
},
labels: {
formatter: function() {
return this.value + 'pts'; //Y軸部分の表記
}
},
min: 0
}, {
title: {
text: '折れ線グラフのタイトル',
},
labels: {
formatter: function() {
return this.value + '時間'; //Y軸部分の表記
}
},
min: 0,
opposite: true
}],
series: [{
name: '棒グラフのタイトル',
data: [1, 2, 5, 7, 10],
type: 'column', //column->棒グラフ,line->折れ線グラフ
color: '#d1a4ff' //棒グラフの色
}, {
name: '折れ線グラフのタイトル',
data: [10, 3, 7, 9, 2],
type: 'line', //column->棒グラフ,line->折れ線グラフ
yAxis: 1
}],
credits: {
enabled: false
}
});
});
</script>
関連記事
-
-
jQueryで対象の要素をまとめて親要素で囲む方法
あるシステムで出力されているHTMLタグを指定した親要素で囲みたいというケースが ...
-
-
JavaScriptのHTTPクライアントライブラリ「AXIOS」の使い方
あるサイトのソースコードを拝見しているとAXIOSというJSファイルをCDN呼び ...
-
-
JavaScriptでdownload属性が付与されている画像を一括ダウンロードさせる方法
ページ内にdownload属性が付与されている画像が複数あり、何らかのボタンをク ...
-
-
javascriptのtry文
javascriptとかjQueryを使ってて、Firefox,chromeはい ...
-
-
さくらのレンタルサーバでCookieが正常に保存できない場合の対応方法
さくらインターネットのレンタルサーバでjquery.cookie.jsを用いてC ...