JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う方法(matchMedia)
JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う場合、「window.addEventListener('resize', 幅チェック用関数);」のような形で実装していたけど、これだとブラウザ幅を変更する度に実行されるので負荷がかかる。matchMediaを使うことで負荷軽減できるみたいなので実装方法をメモ。
ソースコード
以下ソースコードの場合はブレークポイントが切り替わったタイミングでのみcheckWidthが実行されるため負荷軽減になる。
//ブレークポイントの指定
const limit = window.matchMedia(`(max-width: 800px)`);
//イベントの指定
limit.addEventListener(`change`, checkWidth);
//ページ表示時に実行
checkWidth(limit);
//ブラウザ幅のチェック用関数
function checkWidth(e){
if( e.matches ){
console.log(`スマホ幅`);
}else{
console.log(`PC幅`);
}
}
リファレンス
window.matchMedia
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/matchMedia
Element: matches() メソッド
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/matches
関連記事
-
-
YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...
-
-
セレクトメニューにサジェスト機能をつける方法(select2)
formのselectメニューで何文字が入力すると候補を絞って表示させるサジェス ...
-
-
IE&javascriptの予約語
前にもひっかかった問題で、今日同じことで 時間をとられたのでメモ。 予約語? っ ...
-
-
reCAPTCHA v2でAjaxは使わずにチェック状況を確認する方法
reCAPTCHA v2を実装する案件があり以前の記事を参考に組み込んでみたもの ...
-
-
ボタンをクリック時にVideo.jsの動画プレイヤーをモーダルウィンドウ表示させる方法
ボタンやリンクをクリックした際、Video.jsの動画プレイヤーをモーダルウィン ...