勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う方法(matchMedia)

  JavaScript

JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う場合、「window.addEventListener('resize', 幅チェック用関数);」のような形で実装していたけど、これだとブラウザ幅を変更する度に実行されるので負荷がかかる。matchMediaを使うことで負荷軽減できるみたいなので実装方法をメモ。

 

ソースコード

以下ソースコードの場合はブレークポイントが切り替わったタイミングでのみcheckWidthが実行されるため負荷軽減になる。

//ブレークポイントの指定
const limit = window.matchMedia(`(max-width: 800px)`);

//イベントの指定
limit.addEventListener(`change`, checkWidth);

//ページ表示時に実行
checkWidth(limit);

//ブラウザ幅のチェック用関数
function checkWidth(e){
    if( e.matches ){
        console.log(`スマホ幅`);
    }else{
        console.log(`PC幅`);
    }
}

 

リファレンス

window.matchMedia

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/matchMedia

Element: matches() メソッド

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/matches

 - JavaScript

  関連記事

セレクトメニュー(プルダウン)をdisplay:none;指定してもiPhoneのみ非表示にならない問題の対応方法

セレクトメニュー(プルダウン)に対してdisplay:none;指定したりjQu ...

スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法

以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...

バニラJavaScriptのDOMContentLoadedとは?

jQuery等を用いない素のJSで書かれたプログラムを触る機会があり、そのソース ...

highcharts.jsで棒グラフと折れ線グラフを1つのグラフに入れる

highcharts.jsで「棒グラフと折れ線グラフを入れる」「Y軸はそれぞれ違 ...

Leafletにアイコン(ボタン)を設置できる「Leaflet.EasyButton」プラグインの利用方法

先日「leaflet-tag-filter-button」プラグインのCDN呼び ...