バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装できる「Choices.js」の利用方法
サジェストや複数選択等、機能付きのセレクトメニュー(プルダウン)を実装する際、今まではjQueryプラグインの「select2」を使っていたがバニラJavaScriptで同じような機能を実装したいケースがあった。探したところ「Choices.js」が良さそう。以下に実装方法をメモ。
目次
Choices.js
公式サイト
https://choices-js.github.io/Choices/
GitHub
https://github.com/Choices-js/Choices
CDN
CDNで使う場合は以下を記述する。
<link rel="stylesheet" href="https://choices-js.github.io/Choices/assets/styles/base.min.css"> <link rel="stylesheet" href="https://choices-js.github.io/Choices/assets/styles/choices.min.css"> <script src="https://choices-js.github.io/Choices/assets/scripts/choices.js"></script>
サンプル
https://taitan916.info/sample/Choices.js/
実装方法
ソースコード
<div class="section">
<div>オプション指定なし</div>
<select class="choices_1">
<option value="">選択してください</option>
<option value="1">大トロ</option>
<option value="2">マグロ</option>
<option value="3">ねぎとろ</option>
<option value="4">中トロ</option>
<option value="5">サーモン</option>
</select>
</div>
<div class="section">
<div>複数選択可</div>
<select class="choices_2" multiple>
<option value="">選択してください</option>
<option value="1">大トロ</option>
<option value="2">マグロ</option>
<option value="3">ねぎとろ</option>
<option value="4">中トロ</option>
<option value="5">サーモン</option>
</select>
</div>
<div class="section">
<div>複数選択可&ページ表示時にサーモンを選択済み</div>
<select class="choices_3" multiple>
<option value="1">大トロ</option>
<option value="2">マグロ</option>
<option value="3">ねぎとろ</option>
<option value="4">中トロ</option>
<option value="5" selected>サーモン</option>
</select>
</div>
<link rel="stylesheet" href="https://choices-js.github.io/Choices/assets/styles/base.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://choices-js.github.io/Choices/assets/styles/choices.min.css">
<style>
body{
background-color: initial;
}
.choices__list--multiple .choices__item,
.choices__list--multiple .choices__item.is-highlighted
{
background-color: #aaa;
border: 1px solid #aaa;
border-radius: 4px;
}
.choices[data-type*="select-multiple"] .choices__button, .choices[data-type*="text"] .choices__button{
border-left: 1px solid #aaa;
}
.choices__input{
width: initial !important;
}
</style>
<script src="https://choices-js.github.io/Choices/assets/scripts/choices.js"></script>
<script>
const option = {
removeItemButton: true, //削除ボタン表示
maxItemCount: 3, //最大選択可能数
maxItemText: (maxItemCount) => { //最大選択可能数に達した場合のメッセージ
return `最大${maxItemCount}つまで選択可`;
},
itemSelectText: `クリックで選択`,
};
const choices_1 = new Choices(document.querySelector('.choices_1'), option);
const choices_2 = new Choices(document.querySelector('.choices_2'), option);
const choices_3 = new Choices(document.querySelector('.choices_3'), option);
</script>
解説等
base.cssについて
base.cssはbodyのbackground-color等、セレクトメニュー以外の部分もCSSが指定されているため、別途CSSを追記していく必要がありそう。そのためインラインで色々CSSを指定している。
ページ表示時に選択済みにしたい場合
選択済みにしたいoptionタグに対してselectedを付与すること。JavaScript側での指定は不要。
関連記事
-
-
JavaScriptにて領収書等のテンプレートHTMLページをPDFファイル化させる方法(html2pdf)
JavaScriptにてhtml2pdfというライブラリを使用することでHTML ...
-
-
ブラウザ開発者ツールの起動を検出しソースコード変更やリダイレクト設定できる「console-ban」ライブラリの利用方法
他サイトのソースコードを拝見するため開発者ツールを開こうとすると、偶に「デバッガ ...
-
-
JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Plyr」の利用方法
先日JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Video.js」を試した ...
-
-
jQuery UIでカレンダーピッカー(Datepicker)の利用方法
フォーム等で日付を入力する際にカレンダーピッカー機能を実装することがある。その際 ...
-
-
JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js)
JavaScriptで小数の計算をすると値がずれる(誤差が発生する)ことがあった ...