WordPressの自動更新(アップデート)を無効化する方法
あるサーバで通常はロードアベレージが1未満だけど10以上に上がりサーバに接続しづらい症状が発生した。ログを見てもアクセスが急増したわけではなさそう。気になる点としてロードアベレージが上がるタイミングでWordPressの自動更新が行われていた。アクセスの多い時間帯に再度自動更新が行われると困るので無効化方法をメモ。
対応方法
wp-config.phpに以下を追記する。
define( 'AUTOMATIC_UPDATER_DISABLED', true );
リファレンス
すべての更新を無効化する定数
所感
メモリが潤沢なサーバだと問題無いんだろうけど当該サーバは1GBと少な目だったのでロードアベレージが高くなったんじゃないかと思われる。今後はアクセスの少ない時間帯に手動で更新する必要がありそう。
関連記事
-
-
WordPressの記事公開・更新時に何らかの処理を行う方法
WordPressで記事を公開(予約公開含む)もしくは更新した際に何らかの処理を ...
-
-
Contact form7でフォーム送信時に別サーバへもデータを送信する方法
contact form7でフォーム送信時に別サーバーでフォーム内容をPOST送 ...
-
-
WordPressの5系から搭載されたブロックエディタ(Gutenberg)を元に戻す方法
WordPressを5系にアップデートしたところ記事投稿ページのエディタが大幅に ...
-
-
WordPressで固定ページに記事一覧を表示させるプラグイン
WordPressで固定ページ編集時にショートコードを書くことで、記事一覧を表示 ...
-
-
WordPress内でPHPの独自プログラムページを実装する方法
WordPress内にてPHPで作ったシステムを実装したい。ヘッダー / フッタ ...