さくらVPSにredisをインストールした際のメモ
2024/04/18
さくらVPSにredisをインストールした際のメモ。
インストール
yumでインストールして自動起動に設定する。
yum -y install redis php-redis chkconfig redis on
redisの起動とapacheの再起動を行う。
service httpd restart service redis start
尚、設定ファイルは以下になる。
/var/redis.conf
設定はこちらのサイトが参考になりそう。
簡単な使い方
接続
$redis = new Redis();
$redis->connect('127.0.0.1', 6379); //デフォのポートは6379
格納
$redis->set('key', 'value');
取得
$redis->get('key')
削除
$redis->delete('key');
関連記事
-
-
MySQLにてSELECT時にdate型のカラムから和暦を計算し表示する方法
MySQLにdate型のカラムに誕生年月日が格納されており、そこから和暦を計算し ...
-
-
MySQLにてdatetime型のカラムを整形し「年月日のみ形式」または「秒のみ省いた形式」で表示する方法
MySQLにてdatetime型のカラムに登録日時等を格納しており、管理画面側で ...
-
-
MySQLにてdate型のカラムから曜日を計算し表示する方法
MySQLにてdateもしくはdatetime型のデータを取り出して曜日もあわせ ...
-
-
MySQLで1対多というテーブル構造でデータ結合と条件検索する方法
MySQLで飲食店舗テーブルと休業日テーブルがあり、1店舗に対して複数行の休業日 ...
-
-
MySQLのTEMPORARY TABLE(テンポラリテーブル)で高速化を図る方法
MySQLで5000万件ぐらいデータが入っているテーブルから日本語検索しないとい ...