勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

javascriptでスクロール

   2014/07/02  JavaScript

やりたかった事は、

・javascript,jQuery使う
・スクロールさせたい
・時間がかかるスクロールではなくアンカーリンクみたいな
動きが良い。

■ソース
function page_scroll(){
var offset = $('#test_div').offset();
console.log('top=>'+offset.top+'left=>'+offset.left);
window.scroll(offset.left,offset.top);
}

■その他
window.scroll(x,y);
特定の座標へスクロールさせるというもの。

offset();
http://semooh.jp/jquery/api/css/offset/_/
ドキュメントの表示位置を取得

 - JavaScript

  関連記事

サイトにHTMLエディタ(WYSIWYG)を導入する方法

シンプルで導入が簡単、且つ日本語化されているウィジウィグを探しており、良さそうな ...

Chart.jsで描写したグラフを画像としてダウンロードさせる方法

サイト内にChart.jsでグラフを描写し、ボタンやリンクをクリックすることで当 ...

JavaScriptにてスワイプ可能なLightBox系ライブラリ「PhotoSwipe」の利用方法

あるサイトをWappalyzerで調査していた際に「PhotoSwipe」という ...

JavaScriptで特定の要素にマウスオーバーした際、ツールチップを表示させる「Tippy.js」ライブラリの利用方法

JavaScriptで特定の要素にマウスオーバーした際、ちょっとした説明文等を書 ...

日付の範囲指定用プラグイン「DateRangePicker」の利用方法

日付型のデータを検索する際に開始・終了日のテキストボックスを用意し、それぞれにタ ...