勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

さくらのレンタルサーバーにお名前.comのサブドメイン設定

   2024/02/22  サーバー

さくらのレンタルサーバーお名前.comで取得・管理しているドメインの、サブドメインを設定したかった。通常のドメインは既に設定されており、サブドメインのみを追加で設定したかった。以下に方法をメモ。

 

さくら側の設定

左側メニューのドメイン設定内にある「ドメイン/SSL設定」を開き、「新しいドメイン追加」をクリックする。「5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う」の「>> ドメインの追加へ進む」をクリックする。「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」のドメイン名部分を入力して「送信する」をクリック。

その後の「 2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください」に任意のディレクトリ名を入力する。他の部分は確か変更せず「送信する」で設定した。また、ディレクトリは自動で生成されなかったと思うのでFTPから作成しておく。

 

お名前.com側の設定

左側メニューのネームサーバーの設定内にある「DNS関連機能の設定」から特定のドメインを選択して「次に進む」をクリックする。DNSレコード設定を利用するの「設定する」ボタンをクリックする。

ホスト名部分は任意のサブドメイン、TYPEはNS、VALUEは「ns1.dns.ne.jp」と「ns2.dns.ne.jp」をひとつずつ設定する。また、「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェックは入れてはいけないっぽい。チェックを入れて更新してしまったんだけど、通常のドメインは表示されずサブドメイン側だけ表示されるようになってしまった。

その場合は「ネームサーバーの変更」に進み「他のネームサーバーを利用」で「ns1.dns.ne.jp」と「ns2.dns.ne.jp」をひとつずつ設定し更新する。

 - サーバー

  関連記事

VPSのCentOSにプロキシサーバーを立てる方法

借りているVPSにプロキシサーバーを立てたかった。環境と設置方法等を以下にメモ。 ...

glibcライブラリの脆弱性とアップデート方法

レンタルしているサーバのアナウンスで「glibcライブラリの脆弱性」云々というの ...

サーバーリソース監視にsar(sysstat)が便利だった

過去にサーバーリソース監視のmuninとかcactiを何度か入れようとして挫折し ...

VPSでWebARENAのIndigoが安い

サーバの勉強や開発環境の為にVPSをレンタルすることが多い。当ブログのように常時 ...

DTIからKAGOYAのVPSに引っ越した際の作業内容と上手くいかなかった点をメモ

DTIのServersMan@VPSからKAGOYAのVPS(KVM)へ引越し作 ...