勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPで月末日を取得

   2014/07/02  PHP

PHPファイルを触っている際に日付処理時、
date('t')というものがあってtって何? となったのでメモ。

■リファレンス
http://php.net/manual/ja/function.date.php

指定した月の日数を返すというものみたい。
実際の使われ方ってのが、期間指定みたいなフォームがあって、

今月1日 ~ 今月末日

みたいになっており、末日を取得する際にdate('t')を使用していた。
使う機会は稀にありそうなので覚えておく。

 - PHP

  関連記事

PHP-FPMのプロセス設定を行いサーバのメモリ消費を抑える方法

CentOS7からAlmaLlinux8に移行してから微妙にサーバのレスポンスが ...

PHPにてHTML / 画像ファイルをPDFファイル化する方法(mPDF)

PHPにてHTML / 画像ファイルをPDFファイル化したい。検索してみるもサー ...

PHPでJSONデータを見やすく整形した上で表示させる方法

PHPで何らかのデータをjson_encodeでJSONに変換し、そのままech ...

PHPにて指定した画像に対して、繰り返し透かし画像処理する方法

画像素材等のサイトで無料版の画像に対して「sample」等の透かし画像処理を行っ ...

PHPのHTTPリクエストライブラリ「Requests for PHP」の利用方法

PHPで外部のAPI等にリクエストする際に可能であればfile_get_cont ...