勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPで月末日を取得

   2014/07/02  PHP

PHPファイルを触っている際に日付処理時、
date('t')というものがあってtって何? となったのでメモ。

■リファレンス
http://php.net/manual/ja/function.date.php

指定した月の日数を返すというものみたい。
実際の使われ方ってのが、期間指定みたいなフォームがあって、

今月1日 ~ 今月末日

みたいになっており、末日を取得する際にdate('t')を使用していた。
使う機会は稀にありそうなので覚えておく。

 - PHP

  関連記事

phpdotenvライブラリを使用してPHPで.envファイルを読み込ませる方法

CodeIgniterを勉強していた際に各種設定は「.env」というファイルに記 ...

PHPにてユニークかつランダム英数字の文字列を作成する方法

PHPでユニークな文字列を作成したかった。MySQLとかのオートインクリメントの ...

WordPressにてPHPのAPCuを使用して高速化を図る方法

先日本サイトのサーバにAPCuを導入した。しかしながら所感にも書いたとおりAPC ...

PHP-FPMのプロセス設定を行いサーバのメモリ消費を抑える方法

CentOS7からAlmaLlinux8に移行してから微妙にサーバのレスポンスが ...

Smartyでテンプレートファイル(tplファイル)を編集しても反映されない

Smartyで作成されたシステムがあり、一部修正でtplファイルを編集したものの ...