WordPressにてパーマリンク設定のカテゴリーベースに関して
2024/02/22
WordPressのパーマリンク設定でカテゴリベースを設定したかった。ここは変更したことが無かったので設定方法のメモ。
やりたいこと
投稿(ブログ)ページのURLを以下のような形に、
http://hoge.com/(カテゴリ名)/(記事IDか何か)
固定ページのURLを以下のような形にしたかった。
http://hoge.com/(カテゴリ名)/
固定ページの方は記事編集ページ内で普通に変更できる。
パーマリンク設定方法
共通設定でカスタム構造を選択し、
/%category%/%post_id%.html
を入力。オプションのカテゴリベースの方にドットを入力する。
カスタム構造の方で後ろの方の「.html」を入れなかった場合、投稿ページが表示されずに固定ページの方が表示されてしまう。
関連記事
-
-
WordPressで固定ページに記事一覧を表示させるプラグイン
WordPressで固定ページ編集時にショートコードを書くことで、記事一覧を表示 ...
-
-
Polylangのスイッチャーでクエリ(GETパラメータ)を引き継ぐ方法
WordPressで多言語サイトを作成するにあたりPolylangというプラグイ ...
-
-
WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法
WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...
-
-
WordPressでタグやカテゴリの複数検索
WordPressでカテゴリのアンド検索や、タグとカテゴリの同時検索を行いたかっ ...
-
-
WordPressで画像にカテゴリを設定し、記事投稿の際の画像選択時に指定したカテゴリの画像のみ表示させる方法
WordPressのメディアライブラリに画像を沢山登録していると、記事投稿の際の ...