勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressにてパーマリンク設定のカテゴリーベースに関して

   2024/02/22  WordPress

WordPressのパーマリンク設定でカテゴリベースを設定したかった。ここは変更したことが無かったので設定方法のメモ。

 

やりたいこと

投稿(ブログ)ページのURLを以下のような形に、

http://hoge.com/(カテゴリ名)/(記事IDか何か)

固定ページのURLを以下のような形にしたかった。

http://hoge.com/(カテゴリ名)/

固定ページの方は記事編集ページ内で普通に変更できる。

 

パーマリンク設定方法

共通設定でカスタム構造を選択し、

/%category%/%post_id%.html

を入力。オプションのカテゴリベースの方にドットを入力する。

カスタム構造の方で後ろの方の「.html」を入れなかった場合、投稿ページが表示されずに固定ページの方が表示されてしまう。

 - WordPress

  関連記事

WordPressで記事毎に設定したバナー広告を表示させる方法

WordPressでGoogleアドセンスのようなクリック広告ではなく、商品を指 ...

WordPress内でPHPの独自プログラムページを実装する方法

WordPress内にてPHPで作ったシステムを実装したい。ヘッダー / フッタ ...

WP Social Bookmarking LightでSNSボタンが表示されない際の対応方法

WordPressでWordPress WP Social Bookmarkin ...

WordPressのCron設定(wp-cron.php)を変更し負荷対策する方法

WordPressのcron設定(wp-cron.php)を変更することで負荷が ...

WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法

WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...