勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressにてパーマリンク設定のカテゴリーベースに関して

   2024/02/22  WordPress

WordPressのパーマリンク設定でカテゴリベースを設定したかった。ここは変更したことが無かったので設定方法のメモ。

 

やりたいこと

投稿(ブログ)ページのURLを以下のような形に、

http://hoge.com/(カテゴリ名)/(記事IDか何か)

固定ページのURLを以下のような形にしたかった。

http://hoge.com/(カテゴリ名)/

固定ページの方は記事編集ページ内で普通に変更できる。

 

パーマリンク設定方法

共通設定でカスタム構造を選択し、

/%category%/%post_id%.html

を入力。オプションのカテゴリベースの方にドットを入力する。

カスタム構造の方で後ろの方の「.html」を入れなかった場合、投稿ページが表示されずに固定ページの方が表示されてしまう。

 - WordPress

  関連記事

他所のサーバからWordPressの記事情報をpostIDを指定して取得する方法

他所のサーバからWPの記事IDを指定した上で、当該IDのタイトル・アイキャッチ画 ...

WordPressでコンテンツ(記事)内に広告を差し込む方法

WordPress内でヘッダーやフッターではなく、コンテンツ内にバナー広告を差し ...

WordPressで複数のカテゴリーを取得する方法(get_the_category_list)

WordPressで1つの記事に対して複数カテゴリを設定していた場合、テーマによ ...

WordPressを4.8.2にして不具合

WordPressを4.8.2にすると記事の新規追加時にウィジウィグの挙動がおか ...

WordPressでサイト及びサーバ内ファイルが改ざんされた際の対処方法

WordPressで立ち上げたサイトがあり、しばらく放置していたが久しぶりにチェ ...