勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について

   2024/02/25  WordPress

WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要がある。Open Graph Proというプラグインを使っていたが、これだと画像部分がサムネイルサイズのものをogタグのところに記述していた。ただ、大きいサイズの画像を投稿したかった。以下に解決方法のメモ。

 

wp-ogp-customizedを使う

wp-ogp-customizedというプラグインで解決できた。ダウンロード先は以下。

https://github.com/jyokyoku/wp-ogp-customized

Open Graph Proと同様、facebookのidとapp_idを設定すると使用できる。

また、og:imageのサイズとアスペクト比を自動でチェックしてくれる模様。

 - WordPress

  関連記事

PHP8系で「Warning: Attempt to read property "xxxxxx" 」エラーの対応方法

PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Attem ...

WordPressのContact Form 7プラグインで入力内容確認及び送信完了ページを実装する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...

Contact form7で送信数を測定(トラッキングタグ)

contact form7でフォーム送信が完了した時点で計測されるようにトラッキ ...

WordPressテーマファイル内のfunctions.phpの初期設定についてメモ

WordPressのテーマファイル作成時にfunctions.phpを書くが、い ...

WordPressでスケジュール実行される日時を調べる方法

WordPressであるシステムを実装し、その際に毎日1回スケジュール実行(WP ...