WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について
2024/02/25
WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要がある。Open Graph Proというプラグインを使っていたが、これだと画像部分がサムネイルサイズのものをogタグのところに記述していた。ただ、大きいサイズの画像を投稿したかった。以下に解決方法のメモ。
wp-ogp-customizedを使う
wp-ogp-customizedというプラグインで解決できた。ダウンロード先は以下。
https://github.com/jyokyoku/wp-ogp-customized
Open Graph Proと同様、facebookのidとapp_idを設定すると使用できる。
また、og:imageのサイズとアスペクト比を自動でチェックしてくれる模様。
関連記事
-
-
Contact form7でフォーム送信時に別サーバへもデータを送信する方法
contact form7でフォーム送信時に別サーバーでフォーム内容をPOST送 ...
-
-
WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法
WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...
-
-
WordPressにて指定したユーザでログイン中の場合のみ表記を変更する方法
WordPressを用いたサイトを開発中の際に指定したユーザでログイン中の場合に ...
-
-
WordPressで翌日以降に編集した記事のみ最終更新日を表示する方法
WordPressで翌日以降に編集した記事のみ最終更新日を表示させたい。逆に言う ...
-
-
Advanced Custom Fieldsでセレクトメニューを動的に生成する方法
WordPressでカスタムフィールド設定用のプラグインAdvanced Cus ...