勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について

   2024/02/25  WordPress

WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要がある。Open Graph Proというプラグインを使っていたが、これだと画像部分がサムネイルサイズのものをogタグのところに記述していた。ただ、大きいサイズの画像を投稿したかった。以下に解決方法のメモ。

 

wp-ogp-customizedを使う

wp-ogp-customizedというプラグインで解決できた。ダウンロード先は以下。

https://github.com/jyokyoku/wp-ogp-customized

Open Graph Proと同様、facebookのidとapp_idを設定すると使用できる。

また、og:imageのサイズとアスペクト比を自動でチェックしてくれる模様。

 - WordPress

  関連記事

WordPressにてAdvanced Custom Fieldsを用いて連載(シリーズ)記事機能を実装する方法

先日「Series」プラグインで連載(シリーズ)記事機能の実装方法をメモしたが、 ...

WordPressで記事毎に設定したバナー広告を表示させる方法

WordPressでGoogleアドセンスのようなクリック広告ではなく、商品を指 ...

WordPressで構築されたサイト内でAjax通信を行う方法

WordPressで構築されたサイト内でボタンクリック時等にAjax通信を行いた ...

WordPressのContact Form 7プラグインで入力内容確認及び送信完了ページを実装する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...

Contact form7でフォーム送信時に別サーバへもデータを送信する方法

contact form7でフォーム送信時に別サーバーでフォーム内容をPOST送 ...