勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでWhere句をつけてdumpファイルを出力する方法

   2024/02/25  MySQL

MySQLであるテーブルからWhere句をつけて、絞った結果をダンプさせたかった。以下に方法のメモ。

 

コマンド

#scoreカラムが100以上のデータをダンプ
mysqldump -u データベースユーザー名 -p  データベース名 テーブル名 --where 'score > 100' > /hoge/fuga/test.sql

#dateカラムが2016/01/01 00:00:00より新しいのデータをダンプ
mysqldump -u データベースユーザー名 -p  データベース名 テーブル名 --where 'date > "2016/01/01 00:00:00"' > /hoge/fuga/test.sql

 

その他

コマンドを入力するとパスワードが聞かれるのでそれも入力する。尚、オプションの-p無しだとエラーが出てダンプできなかった。

 - MySQL

  関連記事

MySQLでtime型データからint型データの減算を行い、減算後のデータで条件検索する方法

MySQLでtime型データからint型データの減算を行い、減算後のデータを検索 ...

MySQLでdatetime型データの〇日後を取得する方法(DATEDIFF)

MySQLでdatetime型データがあり、何日経過しているかを取得し、〇日経過 ...

WordPressでデータベース接続確立エラー発生時の対応方法

WordPressで「データベース接続確立エラー」というエラー表示がされた。大抵 ...

MySQLでデータがあれば上書き、無ければ挿入する

既存のソースを編集時に「REPLACE INTO~~」 という見たことの無いSQ ...

MySQLでJOINの高速化

JOINで無茶苦茶悩んだのでメモ。やりたかった事は、MySQLで テーブルAには ...