勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLのTEMPORARY TABLE(テンポラリテーブル)で高速化を図る方法

   2024/05/18  MySQL データベース

MySQLで5000万件ぐらいデータが入っているテーブルから日本語検索しないといけないケースがあった。検索の際、非常に時間がかかるので対応方法が無いか調べたところTEMPORARY TABLE(テンポラリテーブル)を用いることで多少改善できた。以下に対応方法をメモ。

 

ソースコード

$sql = '
    CREATE TEMPORARY TABLE tmp_table
    SELECT *
    FROM aaa_table
    WHERE hogehoge LIKE "%検索文字列%"
';
$row = mysql_query($sql);
$sql = '
    SELECT *
    FROM tmp_table
    WHERE time < now()
';

 

リファレンス

https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/ja/create-temporary-table.html

 

参考サイト

https://pgmemo.tokyo/data/archives/11.html

 - MySQL データベース

  関連記事

MySQLでtext型カラムに入っている数値をint型としてソートする

MySQLでtext型として指定されているカラムがあり、その中には文字列であった ...

MySQLでtime型データからint型データの減算を行い、減算後のデータで条件検索する方法

MySQLでtime型データからint型データの減算を行い、減算後のデータを検索 ...

MySQLのRANK及びDENSE_RANK関数を用いてランキングを実装する方法

ランキング機能を実装する際、上位〇位までのデータをMySQLから持ってきて順位付 ...

MySQLでスレッドの実行状況を表示しスレッドの経過時間チェックや特定スレッドを強制終了する方法

データベースサーバが重たく、原因を調査する機会があった。サーバ自体のメモリやCP ...

mysqldumpが使えないレンタルサーバでMySQLのバックアップ

mysqldumpが使えないレンタルサーバで開発を行うことがあり、尚且つ他社に使 ...