DTIのVPSにCodeigniter3を導入する方法
2024/02/25
DTIのVPSにPHPフレームワークのCodeigniter3系をインストールした。その際の設定方法をメモ。
目次
公式サイト
環境
- CentOS6.5
- PHP5.3
- MySQL5.1
導入方法
ファイルアップロード
公式サイトからCodeigniterのzipファイルをダウンロードし、任意のディレクトリにアップロードし、コマンドラインでunzipで解凍する。ここではディレクトリを「/var/www/html/hoge.com/code/」と想定する。
設定変更
「/var/www/html/hoge.com/code/application/config/config」の以下の場所を書き換える。
$config['base_url'] = 'http://hoge.com/code/'; //最初は空なのでベースとなるURLを入れる $config['index_page'] = ''; //最初はindex.phpが入っているので削除する
後者のindex_pageなんだけど、CodeigniterではURLに「http://hoge.com/code/index.php/xxx/」みたく、index.phpが入ってしまう。config.phpで削除しておくと入らなくなった。
データベース設定
「/var/www/html/hoge.com/code/application/config/database」の以下の場所を書き換える。
$db['default'] = array(
'dsn' => '',
'hostname' => 'localhost',
'username' => 'MySQLのユーザー名',
'password' => 'MySQLのパスワード',
'database' => '使用するデータベース名',
'dbdriver' => 'mysqli',
'dbprefix' => '',
'pconnect' => FALSE,
'db_debug' => (ENVIRONMENT !== 'production'),
'cache_on' => FALSE,
'cachedir' => '',
'char_set' => 'utf8',
'dbcollat' => 'utf8_general_ci',
'swap_pre' => '',
'encrypt' => FALSE,
'compress' => FALSE,
'stricton' => FALSE,
'failover' => array(),
'save_queries' => TRUE
);
htaccess設定
「/var/www/html/hoge.com/code/」直下に以下htaccessファイルを作成する。
RewriteEngine on RewriteCond $1 !^(index\.php|images|robots\.txt) RewriteRule ^(.*)$ /code/index.php/$1 [L]
今回はルートディレクトリ直下にcodeディレクトリを作ってその下にCodeigniterを置いているけど、ルートディレクトリ直下に置く場合は、
RewriteEngine on RewriteCond $1 !^(index\.php|images|robots\.txt) RewriteRule ^(.*)$ /index.php/$1 [L]
こうなるっぽい。3行目が異なる。
以上で導入は完了。
その他
リファレンスについて
困ったら以下リファレンスを見る。
http://codeigniter.jp/user_guide_ja/toc.html
すごくシンプルに書かれていて見やすい。
フレームワーク名
コードイグナイターと読むらしい。igniterは点火装置という意味とのこと。
使ってみた感じ
CakePHPより機能面では劣るっぽいのと、検索したときに日本語の検索結果が少ない。その反面、フレームワークとかMVCとかちゃんと理解していなくても直感で組みやすい。それが良いかどうかは置いておいて、最初に手をつけるのにはありじゃないかと思った。
関連記事
-
-
CodeIgniter4でフォームからファイルをアップロードし保存する方法
CodeIgniter4.4.4でformから画像等のファイルをアップロードし、 ...
-
-
CodeIgniter4でコントローラ実行の前後に指定したイベントを実行する方法
CodeIgniter4で特定の条件の場合は指定したページにリダイレクトさせたい ...
-
-
CodeIgniter3でCronを実行する方法
CodeIgniter3系で特定の処理をCronで自動実行したかった。以下に設定 ...
-
-
CodeIgniter4で祝日一覧APIにCURLでリクエストし結果をファイルキャッシュする方法
Codeigniter4.4.4で祝日一覧APIにCURLでリクエストしたい。尚 ...
-
-
CodeIgniter3でファイルキャッシュする方法
CodeIgniterでファイルキャッシュが楽に導入できた。そこそこ使いそうなの ...