Codeigniter3で異なるデータベースを使用する
2024/02/25
Codeigniterで2つのコンテンツがあって、それぞれ別のデータベースを使用したかった。調べてみると以下方法で対応できた。
事前設定
「codeigniter/config/database.php」に新たにデータベース情報を追記する。
$db['default'] = array(
'dsn' => '',
'hostname' => 'localhost',
'username' => 'MySQLのユーザー名',
'password' => 'MySQLのパスワード',
'database' => '使用するデータベース名',
'dbdriver' => 'mysqli',
'dbprefix' => '',
'pconnect' => FALSE,
'db_debug' => (ENVIRONMENT !== 'production'),
'cache_on' => FALSE,
'cachedir' => '',
'char_set' => 'utf8',
'dbcollat' => 'utf8_general_ci',
'swap_pre' => '',
'encrypt' => FALSE,
'compress' => FALSE,
'stricton' => FALSE,
'failover' => array(),
'save_queries' => TRUE
);
//↓↓を追記する
$db['db2'] = array( //キーをdefaultとは違うものにする
'dsn' => '',
'hostname' => 'localhost',
'username' => 'MySQLのユーザー名',
'password' => 'MySQLのパスワード',
'database' => '使用するデータベース名',
'dbdriver' => 'mysqli',
'dbprefix' => '',
'pconnect' => FALSE,
'db_debug' => (ENVIRONMENT !== 'production'),
'cache_on' => FALSE,
'cachedir' => '',
'char_set' => 'utf8',
'dbcollat' => 'utf8_general_ci',
'swap_pre' => '',
'encrypt' => FALSE,
'compress' => FALSE,
'stricton' => FALSE,
'failover' => array(),
'save_queries' => TRUE
);
使用方法
モデル側でデータベースを読み込む際に、引数を入れる。
function __construct()
{
parent::__construct();
$this->load->database('db2');
}
引数は先ほど設定した配列のキーを入れる。
その他
特に問題なくいけたけど、1つのコンテンツで複数のデータベースを使う時とかはもしかすると面倒なのかも。
関連記事
-
-
CodeIgniterのバージョンの調べ方
CodeIgniterを使っているシステムがあったが、どうも記憶しているディレク ...
-
-
CodeIgniter4で特定のページにアクセスがあった際に301リダイレクトさせる方法
CodeIgniter4で特定のページにアクセスがあった際に301リダイレクトさ ...
-
-
CodeIgniter4.4.4のインストールからHello Worldページ表示まで行う方法
以前CodeIgniter3を勉強したことがあったが新バージョンの4系がリリース ...
-
-
CodeIgniter4でGET / POSTパラメータの受け取りとルーティング設定方法
CodeIgniter4.4.4でページを開いた際にGET / POSTパラメー ...
-
-
CodeIgniter3でログをファイルに出力する方法
Codeigniter3でエラーログの設定を行い特定のファイルに出力させ当該ログ ...