WordPressで特定のGETパラメータがあった場合、ページ内に当該パラメータを出力する方法
2024/04/17
WordPressの固定ページ内で「uid」というGETパラメータがあった場合、ページ内にあるiframeのsrc属性に当該パラメータを付与したかった。「uid」はmysqlのオートインクリメントの値だったので1以上の整数値となる。ざっと調べたところショートコードを使うのが楽そう。以下に実装方法をメモ。
ソースコード
function.php
function getUidFunction() { if( isset($_GET['uid']) && is_numeric($_GET['uid']) ){ return $_GET['uid']; } else { return 0; } } add_shortcode('getUid', 'getUidFunction');
反映させたい記事
<iframe src="https://test.com?uid=[getUid]"></iframe>
add_shortcode
https://developer.wordpress.org/reference/functions/add_shortcode/
その他
GETパラメータが数値以外の場合は0を渡すので、渡された先でエラーチェックなり行う。
尚、自作テーマじゃない場合、テーマの変更や更新の際にその都度function.phpを書き換える必要あり。
そのため他にも良さそうな方法が無いか探す。
関連記事
-
-
WordPressで画像にカテゴリを設定し、記事投稿の際の画像選択時に指定したカテゴリの画像のみ表示させる方法
WordPressのメディアライブラリに画像を沢山登録していると、記事投稿の際の ...
-
-
WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法
メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...
-
-
WordPressでオリジナルのプラグインを作成する方法
WordPressでオリジナルのプラグインを作成する方法を以下にメモ。 &nbs ...
-
-
WordPressでカテゴリに優先順位を決め複数カテゴリが設定されている記事の場合に優先順位の高いカテゴリの記事のみ取得
WordPressで精度の高い関連記事を表示させたい。色々試したところテーマファ ...
-
-
WordPressで実行されているSQL文をページ上に表示する方法
WordPressにてWP_Queryで記事を取得しようとしたものの希望の挙動に ...