勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法

   2024/04/17  PHP jQuery JavaScript

AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続してデータを取得し、PHPで処理。その処理したデータは配列としてAというサイトに返したかった。

PHP側では以下のように処理する。

 

ソースコード

$return = array(
    'hoge' => $rs['hoge'], 
    'huga' => $rs['huga']
);
$return = json_encode($return);
echo $_GET['callback'] . "(" . $return . ")";

配列で返すっていう部分でちょっと時間かかった。

 - PHP jQuery JavaScript

  関連記事

formのtextareaに文字を入力した内容をリアルタイムプレビューする方法

textarea内に書いた内容をリアルタイムでプレビューする機能が必要になった。 ...

jQueryでHTMLの特定要素をループ時に逆順で処理する方法

jQueryでリスト(li)タグ等の特定要素をeach()でループ処理する場合、 ...

ajaxで複数のデータを渡したい

やりたい事はajaxで複数のデータを渡したい。 ■送信側 var data = ...

jQueryのトースト(通知)用ライブラリ「iziToast.js」の利用方法

システム構築の際、エラー表示をJavaScriptのアラートではなくトースト(通 ...

さくらのレンタルサーバでCookieが正常に保存できない場合の対応方法

さくらインターネットのレンタルサーバでjquery.cookie.jsを用いてC ...