勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法

   2024/04/17  PHP jQuery JavaScript

AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続してデータを取得し、PHPで処理。その処理したデータは配列としてAというサイトに返したかった。

PHP側では以下のように処理する。

 

ソースコード

$return = array(
    'hoge' => $rs['hoge'], 
    'huga' => $rs['huga']
);
$return = json_encode($return);
echo $_GET['callback'] . "(" . $return . ")";

配列で返すっていう部分でちょっと時間かかった。

 - PHP jQuery JavaScript

  関連記事

jQueryでAjax通信したデータをPHPで受け取り、zip化したファイルをダウンロードさせる方法

jQueryのAjaxで何らかのデータをPHP側に送信し、PHP側で当該データを ...

jQueryのdatetimepickerでスクロール入力を無効化させる方法

日時ピッカーのjQuery datetimepickerにて、ピッカーを指定して ...

jQueryで電話番号チェック

やりたかったことはjavascriptかjQueryで 電話番号のバリデート。 ...

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方についてソースコー ...

jQueryにて何らかの処理中にブラウザをロックする「waitMe」プラグインの利用方法

jQueryにて何らかの処理中、ユーザーによるクリックや入力等の動作を防ぎたい。 ...