JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子
2014/05/22
既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。
だいぶ書き換えてあるけど下記のような形。
var code1 = '02';
var code2 = 'c2d';
var i = 2;
var test = (code1 + "," + code2).indexOf( i < 10 ? "0" + i : i ) > - 1 ? 'ok' : 'ng';
console.log(test); //ok
・三項演算子の中に三項演算子を入れられること
・そもそも三項演算子の頭の部分はカッコがなくてもいいこと
どっちも知らなかった。明らかに見づらいので書くことは無いけど、
知識として覚えておく。
あと、PHPでもできるみたい。
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
関連記事
-
-
アンカーリンクでURLに「#hoge」のようなパラメータを残さずスクロールさせる方法
アンカータグをクリックしてもブラウザのURL欄に「#hoge」のようなハッシュを ...
-
-
Lightboxで文字をクリックしたら画像を表示させる方法
Lightboxを使用する際、一般的に使われているのはサムネイル画像をクリックす ...
-
-
Video.jsで表示させた動画プレイヤーにロゴ画像(透かし)を追加する方法(videojs-logo)
Video.jsで表示させた動画プレイヤーの右上等、指定の位置にロゴ画像(透かし ...
-
-
AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法
AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続して ...
-
-
セレクトメニュー(プルダウン)をdisplay:none;指定してもiPhoneのみ非表示にならない問題の対応方法
セレクトメニュー(プルダウン)に対してdisplay:none;指定したりjQu ...