指定した要素に注釈を設定できる「Chardin.js」プラグインの利用方法
2024/05/19
指定した要素に注釈を入れることができるjQueryプラグイン「Chardin.js」の利用方法及びサンプルをメモ。
Chardin.js
GitHub
https://github.com/xeroxoid/chardin-js
CDN
https://cdnjs.com/libraries/chardin.js/0.1.2
サンプル
https://taitan916.info/sample/chardin/
「説明」ボタンをクリックすると注釈が表示される筈。
利用方法
ソースコード
<input type="button" value="説明" id="manu"><br><br> <form> 名前:<input type="text" name="name" data-intro="ここは名前" data-position="right" /><br /> 本文:<textarea data-intro="ここは本文" data-position="right"></textarea><br /> </form><br /> <table data-intro="ここはテーブル" data-position="right"> <tr> <th>名前</th> <th>本文</th> </tr> <tr> <td>田中さん</td> <td>本文あああ</td> </tr> <tr> <td>山田さん</td> <td>本文いいい</td> </tr> </table> <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script> <script src="chardinjs.min.js"></script> <script> $(function(){ $('#manu').click(function(){ $('body').chardinJs('start'); }); }); </script>
関連記事
-
-
フォームの入力・選択内容を自動保存してくれる「Garlicjs」プラグインの利用方法
お問い合わせページ等、フォームを設置したページで入力・選択した内容を保存したい。 ...
-
-
jQueryでコンテンツのスライド
jQueryもしくはJavaScriptでリンクを押すと 右から左にコンテンツを ...
-
-
jQuery UIでテキストボックスにサジェスト(入力補助)機能を実装する方法
メールアドレスを入力するためのテキストボックスに文字を入力すると「@yahoo. ...
-
-
jQueryでimgタグのsrcを変える
やりたかった事はイベントに応じてimgタグの src内のURLを変更。attrを ...
-
-
「display: block !important;」指定された要素をjQueryで非表示にする方法
jQueryで特定の要素を非表示にしたかったのでhide()を使用したところ非表 ...