指定した要素に注釈を設定できる「Chardin.js」プラグインの利用方法
2024/05/19
指定した要素に注釈を入れることができるjQueryプラグイン「Chardin.js」の利用方法及びサンプルをメモ。
Chardin.js
GitHub
https://github.com/xeroxoid/chardin-js
CDN
https://cdnjs.com/libraries/chardin.js/0.1.2
サンプル
https://taitan916.info/sample/chardin/
「説明」ボタンをクリックすると注釈が表示される筈。
利用方法
ソースコード
<input type="button" value="説明" id="manu"><br><br>
<form>
名前:<input type="text" name="name" data-intro="ここは名前" data-position="right" /><br />
本文:<textarea data-intro="ここは本文" data-position="right"></textarea><br />
</form><br />
<table data-intro="ここはテーブル" data-position="right">
<tr>
<th>名前</th>
<th>本文</th>
</tr>
<tr>
<td>田中さん</td>
<td>本文あああ</td>
</tr>
<tr>
<td>山田さん</td>
<td>本文いいい</td>
</tr>
</table>
<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script src="chardinjs.min.js"></script>
<script>
$(function(){
$('#manu').click(function(){
$('body').chardinJs('start');
});
});
</script>
関連記事
-
-
「slick」でブラウザ幅がPCの場合はスライダーを表示し、スマホ幅の場合はスライダー無しにする方法
slickプラグインで画像スライダーを設置しているページがあり、PCのブラウザ幅 ...
-
-
Jcropを使ってブラウザ上で画像を範囲指定して切り抜き(トリミング)
やりたかった事は、画像をアップロードして必要な部分のみを範囲指定してもらい、指定 ...
-
-
jQueryのプラグインで簡単にイメージスライダーを作成(bxslider)
画像のスライダーを作る時に便利なプラグインであるbxslider。簡単に使えるし ...
-
-
jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあ ...
-
-
YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...