JavaScriptでUNIXタイムスタンプ取得
2014/05/22
UNIXタイムスタンプを用いた際、
年月日からすぐUNIXタイムスタンプを出したかった。
UNIX_TIMESTAMP関数とか使ってSQL打つのも面倒。
ページ遷移せずさくっと確認だけしたかったので簡易のものを作成。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0" />
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
<script>
var y = '';
var m = '';
var d = '';
$(function(){
for (var i = 2005; i <= 2013; i++) {
y += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
for (var i = 1; i <= 12; i++) {
m += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
for (var i = 1; i <= 31; i++) {
d += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
$('#y').html(y);
$('#m').html(m);
$('#d').html(d);
})
function getTimeStamp () {
var timestamp = new Date($('#y').val(), $('#m').val()-1, $('#d').val());
var timestamp = timestamp.getTime();
$('#res').html(timestamp);
}
</script>
</head>
<body>
<form action="" method="">
<select id="y" onChange="getTimeStamp();"></select>
<select id="m" onChange="getTimeStamp();"></select>
<select id="d" onChange="getTimeStamp();"> </select><br>
<span id="res"></span>
</form>
</body>
</html>
関連記事
-
-
サイトをダークモード対応させる「Darkmode.js」ライブラリの利用方法
サイトをダークモード対応させる場合、CSSで色々指定しないといけないと思っていた ...
-
-
jQueryのトースト(通知)用ライブラリ「iziToast.js」の利用方法
システム構築の際、エラー表示をJavaScriptのアラートではなくトースト(通 ...
-
-
バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装できる「Tom Select」の利用方法
先日バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装でき ...
-
-
JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡す方法
JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引 ...
-
-
Video.jsでYoutube動画を取り扱う方法
Video.jsでYoutube動画を取り扱いたい。具体的にはVideo.jsの ...