勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで年齢計算

   2014/05/22  JavaScript

JavaScriptで年齢計算。

■ソース
function ageCalculator(selectY, selectM, selectD) {
var dateObj = new Date();
var today = parseInt("" + dateObj.getFullYear() + zeroformat(dateObj.getMonth() + 1) + zeroformat(dateObj.getDate()));
var birthday = parseInt("" + selectY + zeroformat(selectM) + zeroformat(selectD));
var age = (today - birthday) / 10000;
return parseInt(age);
}
function zeroformat(v) {
return (String(v).length == 1) ? '0' + v : v;
}
console.log(ageCalculator (2000, 01, 01)); //13

■参考サイト
http://shanabrian.com/web/javascript/form08.php

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptでデバッグ時にconsole.log以外のメソッドを利用する方法

JavaScriptでデバッグ時は基本的にconsole.logを使って配列やオ ...

ローソク足のグラフをJavaScriptで描写する方法(highstock)

株価か仮想通貨などの値動き(チャート)を図表とするローソク足のグラフを何らかの方 ...

バニラJavaScriptにて「ipify API」を利用してユーザのIPアドレスを取得する方法

あるサイトでユーザのIPアドレスを取得したいというケースがあった。普段であればP ...

バニラJavaScriptでXML形式データの取り扱いとJSON形式への変換方法

JavaScriptで外部APIにリクエストし、レスポンスのXML形式データを取 ...

IE&javascriptの予約語

前にもひっかかった問題で、今日同じことで 時間をとられたのでメモ。 予約語? っ ...