勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで年齢計算

   2014/05/22  JavaScript

JavaScriptで年齢計算。

■ソース
function ageCalculator(selectY, selectM, selectD) {
var dateObj = new Date();
var today = parseInt("" + dateObj.getFullYear() + zeroformat(dateObj.getMonth() + 1) + zeroformat(dateObj.getDate()));
var birthday = parseInt("" + selectY + zeroformat(selectM) + zeroformat(selectD));
var age = (today - birthday) / 10000;
return parseInt(age);
}
function zeroformat(v) {
return (String(v).length == 1) ? '0' + v : v;
}
console.log(ageCalculator (2000, 01, 01)); //13

■参考サイト
http://shanabrian.com/web/javascript/form08.php

 - JavaScript

  関連記事

Leafletにてマップ移動時にURLに座標を自動付与する「leaflet-view-meta」プラグインの利用方法

Googleマップだとマップを移動した際、URLに座標(経度緯度)が付与されるた ...

JavaScriptでFlashのバージョンを取得する方法

Flashのバージョン取得をjavascriptで行うソースコードのを以下にメモ ...

JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡す方法

JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引 ...

Internet ExplorerでJavaScript関数の初期値について

あるJavaScriptの関数でchromeやfirefoxは正常に動いたけどI ...

jQueryからAjax経由でPHPにリクエストしCookieを操作する方法

先日PHPでCookie保存時にHttpOnly / Secure属性を設定する ...