JavaScriptで年齢計算
2014/05/22
JavaScriptで年齢計算。
■ソース
function ageCalculator(selectY, selectM, selectD) {
var dateObj = new Date();
var today = parseInt("" + dateObj.getFullYear() + zeroformat(dateObj.getMonth() + 1) + zeroformat(dateObj.getDate()));
var birthday = parseInt("" + selectY + zeroformat(selectM) + zeroformat(selectD));
var age = (today - birthday) / 10000;
return parseInt(age);
}
function zeroformat(v) {
return (String(v).length == 1) ? '0' + v : v;
}
console.log(ageCalculator (2000, 01, 01)); //13
関連記事
-
-
アンカーリンクでURLに「#hoge」のようなパラメータを残さずスクロールさせる方法
アンカータグをクリックしてもブラウザのURL欄に「#hoge」のようなハッシュを ...
-
-
Dexie.jsを利用してIndexedDBを取り扱う方法
IndexedDBを用いて色々するという案件を見かけたが、そもそもIndexed ...
-
-
jQueryで対象の要素をまとめて親要素で囲む方法
あるシステムで出力されているHTMLタグを指定した親要素で囲みたいというケースが ...
-
-
構造化データ(JSON-LD形式)をJavaScriptで動的に描写する方法
あるサイトに構造化データをJSON-LD形式で出力させたかった。ただ、当該環境で ...
-
-
ライブラリ等を使用せずファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする方法
formにドラッグ&ドロップでファイルをアップロードする機能を実装する場 ...