HTMLでContent Security Policyの設定方法
2024/02/25
Content Security Policyの設定をする事があった。Content Security Policyが何なのか全然知らないので調べた結果をメモ。
Content Security Policyとは
特定の攻撃を検知し、影響を軽減するものとの事。設定しておけば攻撃をマシにできるものっぽい。
設定方法
head内に以下を追記。
<meta http-equiv="Content-Security Policy" content ="script-src 'self';">
全てのコンテンツをサイト自身のドメインから取得させるという設定内容。
詳細は以下を確認する。
関連記事
-
-
ブラウザがWebP対応の場合はそのまま表示し、非対応の場合はjpg/png画像を表示させる方法
ページ表示時にブラウザがWebP画像に対応している場合はそのまま表示し、非対応の ...
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
mp3ファイルのアップロードと再生方法
mp3ファイルをformでアップロードしたかったのと、Webサイト上で再生したか ...
-
-
readonlyについて
日付ピッカーとかをテキストボックスに入れた際に、 ピッカー入力とあわせて直接入力 ...
-
-
HTMLとJavaScriptのソースコードの暗号化(難読化)
サーバーサイドはソースを見られないけどクライアントサイドはソースを見られるので、 ...