HTMLでContent Security Policyの設定方法
2024/02/25
Content Security Policyの設定をする事があった。Content Security Policyが何なのか全然知らないので調べた結果をメモ。
Content Security Policyとは
特定の攻撃を検知し、影響を軽減するものとの事。設定しておけば攻撃をマシにできるものっぽい。
設定方法
head内に以下を追記。
<meta http-equiv="Content-Security Policy" content ="script-src 'self';">
全てのコンテンツをサイト自身のドメインから取得させるという設定内容。
詳細は以下を確認する。
関連記事
-
-
同一フォーム内でクリックするボタンによって送信先を変更する方法
同一フォーム内で「登録する」ボタンと「プレビュー」ボタンを用意し、「登録する」を ...
-
-
HTMLのimgタグでブラウザ幅によって異なる画像を表示する方法
あるサイトのコーディングデータを貰った際に1つのimgタグに対して複数の画像が指 ...
-
-
lazyload.js等のライブラリを使わずHTMLのみで画像の遅延読み込みを行う方法
画像を遅延読み込みさせるとなるとだいぶ前に書いたlazyload.jsを用いる方 ...
-
-
フォームでカラーコードを入力したい際にプラグイン無しでピッカー機能を搭載する方法
あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じ ...
-
-
HTML5のGeolocation APIで位置情報を取得してGoogleMapAPIで使用する方法
GPSみたいな位置情報を取得しGoogleMapAPIでその場所を反映させたかっ ...