勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで閲覧者にテーマを変更させるプラグイン(Theme Switcher)

   2024/04/16  WordPress

「新規サイトを○○みたいなイメージでWordPressのテーマを見繕って欲しい」というのがたまにあり、デモサイトのURLを渡したりするんだけど、デモサイトによってはTOPページだけ見られる状態で各ページに遷移できなかったりする。

かといってテーマ毎にWordPressを用意するのもアレなので、何かないか探したところ「Theme Switcher」というプラグインが良さげ。

ウィジェットで設定できるみたいだけど、うまいこと動作しなかったので各テーマのfooter.phpに以下を記述することで各テーマが選択できるセレクトメニューを表示させることが可能。

<?php wp_theme_switcher('dropdown'); ?>

cookieで保存する仕組みのようなので、テストページを見てもらう人には何かあればcookie削除するように言えば良いかと。

 - WordPress

  関連記事

WordPressで連載(シリーズ)記事機能を「Series」プラグインで実装する方法

WordPressで連載(シリーズ)記事機能を実装したい。例えば「PHPでBBS ...

WordPressのcontact form7で500エラーの対応方法

WordPressプラグインのcontact form7で送信ボタンを押し、ロー ...

WordPressで複数あるクリック広告をランダムで表示させる方法

同じクリック広告をずっと貼っているとクリック単価が下がると聞いた。WordPre ...

WordPressで複数のカテゴリーを取得する方法(get_the_category_list)

WordPressで1つの記事に対して複数カテゴリを設定していた場合、テーマによ ...

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示させる方法のメモ。 ...