勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで閲覧者にテーマを変更させるプラグイン(Theme Switcher)

   2024/04/16  WordPress

「新規サイトを○○みたいなイメージでWordPressのテーマを見繕って欲しい」というのがたまにあり、デモサイトのURLを渡したりするんだけど、デモサイトによってはTOPページだけ見られる状態で各ページに遷移できなかったりする。

かといってテーマ毎にWordPressを用意するのもアレなので、何かないか探したところ「Theme Switcher」というプラグインが良さげ。

ウィジェットで設定できるみたいだけど、うまいこと動作しなかったので各テーマのfooter.phpに以下を記述することで各テーマが選択できるセレクトメニューを表示させることが可能。

<?php wp_theme_switcher('dropdown'); ?>

cookieで保存する仕組みのようなので、テストページを見てもらう人には何かあればcookie削除するように言えば良いかと。

 - WordPress

  関連記事

WordPressで運用中のサイトを停止しないままサーバ移設する方法

WordPressを設置しているサーバのリソースがそろそろ危ういので移設を検討す ...

WordPressで記事毎に設定したバナー広告を表示させる方法

WordPressでGoogleアドセンスのようなクリック広告ではなく、商品を指 ...

WordPressでオリジナルのプラグインを作成する方法

WordPressでオリジナルのプラグインを作成する方法を以下にメモ。 &nbs ...

WordPressで画像にカテゴリを設定し、記事投稿の際の画像選択時に指定したカテゴリの画像のみ表示させる方法

WordPressのメディアライブラリに画像を沢山登録していると、記事投稿の際の ...

WordPressで記事検索時に投稿ID順にならない場合の対応方法

WordPressでサイト上から記事検索(キーワード検索)を行った場合、通常であ ...