imgタグのsrc属性のURLにPHPでタイムスタンプを付与しキャッシュ対策する方法
2024/02/28
imgタグで画像を表示する際、画像を書き換えても同じものが表示されるというケースがあった。挙動的にキャッシュの影響っぽい。そのためsrc属性内のURLにPHPでタイムスタンプを付与し、キャッシュ対策する方法をメモ。
ソースコード
<?php $file_path = 'aaa.jpg?stamp=' . time(); ?> <img src="<?php echo $file_path;?>">
リファレンス
http://php.net/manual/ja/function.time.php
JavaScript / jQueryで対応したい場合
関連記事
-
-
PHPでスマホ(iPhone / Android)に画像をダウンロードさせる方法とダウンロード後の保存場所について
PHPで作ったシステムにスマホ(iPhone / Android)でアクセスし何 ...
-
-
PHPで画像を比較して類似度を算出する「image-comparator」ライブラリの利用方法
PHPで画像の類似度を計測したい。ただ、そのためのロジックが全く分からないためラ ...
-
-
PHPにてSVGファイルをjpg / png画像に変換する方法
PHPにてSVGファイルをjpgもしくはpng形式の画像ファイルに変換したいとい ...
-
-
PHPでjpg / png画像をWebP画像に変換し保存する方法
PHPでjpg / png画像を圧縮したかった。ただjpg / pngのままだと ...
-
-
PHPで画像を上下反転させ保存する
やりたかった事は、下記の通り。 ・既にフォルダに保存されている画像を上下反転させ ...