JavaScriptで指定したURLの最終パス名(ディレクトリ)を取得する方法
2025/03/21
JavaScriptで「https://taitan916.info/blog/archives/6876/」のようなURLから最終パス名(ディレクトリ)である「6876」を取得したい。ただ、pathnameプロパティを用いると「/blog/archives/6876/」が取得されてしまう。以下に対応方法をメモ。
対応方法
ソースコード
const url = new URL(`https://taitan916.info/blog/archives/6876/`);
const pathname = url.pathname;
const last_pathname = url.pathname.replace(/\/+$/, '').split('/').pop();
console.log(pathname); // 「/blog/archives/6876/」が出力
console.log(last_pathname); // 「6876」が出力
解説等
「/blog/archives/6876/」から正規表現で末尾のスラッシュを削除→split()にてスラッシュを区切りに配列化→pop()で配列の最後の要素を返すという内容になる。
リファレンス
split()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/split
pop()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/pop
関連記事
-
-
JavaScriptでデータをGzip等で圧縮できる「pako」ライブラリの利用方法
以前「zcookies」というライブラリの利用方法をメモしたが、当該ライブラリの ...
-
-
SNSのシェア(いいね)ボタンを設置できるjQueryプラグイン「jsSocials」の利用方法
サイト内にSNSのシェア(いいね)ボタンを設置する際、WordPressだと何ら ...
-
-
JavaScriptの三項演算子
いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子が あったのでメモ。 ■ソース var ...
-
-
javascriptでのエラーログ
PHPでのエラーログ取りが思いのほか便利だったので JSについても簡単にログ取り ...
-
-
PHPでAPIを作成しJavaScript(jQuery無し)からリクエストする方法
管理画面等から何らかのデータをMySQLに登録し、そのデータをPHPで作成したA ...