勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで指定したURLの最終パス名(ディレクトリ)を取得する方法

   2025/03/21  JavaScript

JavaScriptで「https://taitan916.info/blog/archives/6876/」のようなURLから最終パス名(ディレクトリ)である「6876」を取得したい。ただ、pathnameプロパティを用いると「/blog/archives/6876/」が取得されてしまう。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

ソースコード

const url = new URL(`https://taitan916.info/blog/archives/6876/`);
const pathname = url.pathname;
const last_pathname = url.pathname.replace(/\/+$/, '').split('/').pop();
console.log(pathname); // 「/blog/archives/6876/」が出力
console.log(last_pathname); // 「6876」が出力

解説等

「/blog/archives/6876/」から正規表現で末尾のスラッシュを削除→split()にてスラッシュを区切りに配列化→pop()で配列の最後の要素を返すという内容になる。

 

リファレンス

split()

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/split

pop()

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/pop

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptで数値のカウントアップ及びカウントダウン

JavaScript(一部jQuery)で数値のカウントアップ及びカウントダウン ...

Leafletで「leaflet.sprite」プラグインを導入してマーカーの色を変更する方法

LeafletとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置したい。 ...

Leafletで「Leaflet-MiniMap」プラグインを導入し通常のマップと連動するミニマップを表示する方法

Leafletでマップを表示した上で、そのマップと連動したミニマップを表示させた ...

JavaScriptにてスワイプ可能なLightBox系ライブラリ「PhotoSwipe」の利用方法

あるサイトをWappalyzerで調査していた際に「PhotoSwipe」という ...

「slick」でスライダー中央の下部にのみ指定したコンテンツを表示する方法

「slick」でスライダー画像の下部に何らかのコンテンツ(テキスト・リンク・別画 ...