JavaScriptで指定したURLの最終パス名(ディレクトリ)を取得する方法
2025/03/21
JavaScriptで「https://taitan916.info/blog/archives/6876/」のようなURLから最終パス名(ディレクトリ)である「6876」を取得したい。ただ、pathnameプロパティを用いると「/blog/archives/6876/」が取得されてしまう。以下に対応方法をメモ。
対応方法
ソースコード
const url = new URL(`https://taitan916.info/blog/archives/6876/`); const pathname = url.pathname; const last_pathname = url.pathname.replace(/\/+$/, '').split('/').pop(); console.log(pathname); // 「/blog/archives/6876/」が出力 console.log(last_pathname); // 「6876」が出力
解説等
「/blog/archives/6876/」から正規表現で末尾のスラッシュを削除→split()にてスラッシュを区切りに配列化→pop()で配列の最後の要素を返すという内容になる。
リファレンス
split()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/split
pop()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/pop
関連記事
-
-
Leafletで「sidebar-v2」プラグインを導入してマップ上にサイドバーを設置する方法
Leafletでマップ上にサイドバー及びサイドメニューを実装したい。調べたところ ...
-
-
さくらのレンタルサーバでCookieが正常に保存できない場合の対応方法
さくらインターネットのレンタルサーバでjquery.cookie.jsを用いてC ...
-
-
HTMLのカスタムデータ属性をjQueryで取得する際はキャッシュに注意する
ASPを使用したサイトでHTMLのカスタムデータ属性を取得し色々処理したかったん ...
-
-
jQueryにてclosestの使いどころとparent / parentsとの違いについて
あるソースコードを見ているとjQueryにてclosest()という使ったことの ...
-
-
フォームの入力内容をjQueryで取得し、本文として設定した上でメーラーを起動させる方法
formで何らかを入力してもらいボタンをクリックするとメーラーが開き、先ほど入力 ...