勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

マウスオーバーでの画像切り替えをJavaScriptで簡単に対応

   2024/03/04  JavaScript

マウスが要素にのった際に画像を切り替える処理を入れたかった。多分CSSの管轄なんだろうけどCSSよく分かってないので手を出しづらい。

また、jQueryやJavaScriptでいちいち書いていくのも面倒くさいなぁと思って探したら以下の一文でいけるみたい。

 

ソースコード

<img src="初期表示画像" onmouseover="this.src='切り替え時表示画像'" onmouseout="this.src='初期表示画像'">

 

mouseover

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/mouseover_event

 - JavaScript

  関連記事

指定した要素に注釈を設定できる「Chardin.js」プラグインの利用方法

指定した要素に注釈を入れることができるjQueryプラグイン「Chardin.j ...

jQueryのloadメソッドでファイル(ページ)を呼び出す

サイト内でヘッダーやフッター等共通のパーツはそれぞれ別ファイルに分けてPHPのi ...

フォームの入力内容をjQueryで取得し、本文として設定した上でメーラーを起動させる方法

formで何らかを入力してもらいボタンをクリックするとメーラーが開き、先ほど入力 ...

jQueryにて$.parseHTML()を用いてHTML文字列をDOMノードに変換する方法

あるサイトのソースコードを拝見しているとjQueryで$.parseHTML() ...

Ajaxで負荷軽減

業務中、専用のページでfile_get_contents的なものは あまり使わな ...