勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

マウスオーバーでの画像切り替えをJavaScriptで簡単に対応

   2024/03/04  JavaScript

マウスが要素にのった際に画像を切り替える処理を入れたかった。多分CSSの管轄なんだろうけどCSSよく分かってないので手を出しづらい。

また、jQueryやJavaScriptでいちいち書いていくのも面倒くさいなぁと思って探したら以下の一文でいけるみたい。

 

ソースコード

<img src="初期表示画像" onmouseover="this.src='切り替え時表示画像'" onmouseout="this.src='初期表示画像'">

 

mouseover

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/mouseover_event

 - JavaScript

  関連記事

jQueryとCSSで指定したテキストに対してラインマーカーを引く方法

サイト内で強調したいテキストに対して蛍光ペンでマーカーを引くようなアニメーション ...

ページ内のスクロールバーを見やすく且つ異なるブラウザ間でも同じデザインにする「SimpleBar」ライブラリの利用方法

CSSのoverflowでスクロールバーを設置した際、ブラウザによってデザイン( ...

バニラJS対応(jQuery非依存)の画像遅延読み込みプラグイン「echo.js」の利用方法

あるサイトをブラウザの開発者ツールで見ていると「echo.js」と聞いたことの無 ...

Leafletにタグフィルター機能を実装できる「leaflet-tag-filter-button」プラグインの利用方法

以前にLeafletでマーカーをグループ化し、チェックボックスの状態により表示非 ...

highcharts.jsで棒グラフと折れ線グラフを1つのグラフに入れる

highcharts.jsで「棒グラフと折れ線グラフを入れる」「Y軸はそれぞれ違 ...