勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptでlocalStorageを簡単に操作できる「store.js」ライブラリの利用方法

  JavaScript

以前Dexie.jsを利用してIndexedDBを取り扱う方法をメモしたが、今回はlocalStorageを試してみたい。これもそのまま書こうとすると面倒くさそうだったのでライブラリを探したところ「store.js」が良さそう。以下に利用方法をメモ。

 

localStorageについて

リファレンス

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/localStorage

 

store.js

GitHub

https://github.com/marcuswestin/store.js

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/store-js@2.0.4/dist/store.legacy.min.js"></script>

 

利用方法

ソースコード

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/store-js@2.0.4/dist/store.legacy.min.js"></script>
<script>
//書き込みor更新
const user = {
    name : '鈴木',
    age : 20,
    flg : true,
}
store.set('user', user);

//読み込み
const storage_data = store.get('user');
console.log(storage_data);

//個別削除
store.remove('user');
const storage_data = store.get('user');
console.log(storage_data);

//一括削除
store.clearAll();
</script>

 

所感

ブラウザ側のデータを保存させたい場合、基本的にCookieで何とかなっているが過去記事のように可能な限り長期間保存したいというようなケースの場合に使っていけそう(localStorageは手動削除しない限り消えないため)。

 - JavaScript

  関連記事

横スクロール可能な要素を視覚的に分かりやすくする「ScrollHint」ライブラリの利用方法

横長のtableを設置し、CSSのoverflowで横スクロール可能にしてもユー ...

バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装できる「Tom Select」の利用方法

先日バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装でき ...

バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装できる「Choices.js」の利用方法

サジェストや複数選択等、機能付きのセレクトメニュー(プルダウン)を実装する際、今 ...

JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js)

JavaScriptで小数の計算をすると値がずれる(誤差が発生する)ことがあった ...

JavaScriptでWebカメラやスマホカメラを利用してQRコードを読み取りURLを返す方法

JavaScriptのjsQRというライブラリで簡単にWebページ版QRコードリ ...