勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変換する方法

  PHP

他社のAPI等のレスポンスで日時部分が「YYYY-MM-DDTHH:II:SSZ」という形式になっていることがある。調べたところISO 8601という日付と時刻の表記に関する国際規格らしい。これをPHPでDateTime型に変換したい。また、逆にDateTime型からISO 8601に変換もしたい。以下に方法をメモ。

 

対応方法

ISO 8601→DateTime

$date = '2024-05-30T07:56:26Z';

$new_date = DateTime::createFromFormat(DateTime::ISO8601,$date)->setTimezone(new DateTimeZone('Asia/Tokyo'))->format('Y-m-d H:i:s');
var_dump($new_date); //2024-05-30 16:56:26

DateTime→ISO 8601

$date = '2024-05-30 16:56:26';
$new_date = new DateTime($date, new DateTimeZone('Asia/Tokyo'));
$new_date = $new_date->setTimezone(new DateTimeZone('UTC'))->format('Y-m-d\TH:i:s') . 'Z';
var_dump($new_date); //2024-05-30T07:56:26Z

 

その他

ISO 8601とタイムゾーンは別

ISO 8601は表記に関する規格でありタイムゾーンとは全く別のものになる。

また、タイムゾーンについてはざっくりと以下の通り。

  • UTC → 世界で標準時として使用されているタイムゾーン
  • JST → 日本で使用されているタイムゾーンでUTCに+9時間したもの

 

所感

ISO 8601型の日時を見た際に「これどうしてこんなフォーマットなんだろ?」と思っていたけど、調べてみて多少すっきりした。

あとはJavaScriptでも可能であれば相互に変換できるようにメモしておきたいところ。

 

参考サイト

https://devil-code.com/blogs/PHP/iso8601/

https://zenn.dev/karaageeeee/articles/edcbbae275ed67

 - PHP

  関連記事

PHPのHTTPリクエストライブラリ「Requests for PHP」の利用方法

PHPで外部のAPI等にリクエストする際に可能であればfile_get_cont ...

PHPで画像のフォーマット(拡張子)の変換

画像のアップロードでjpg/png/gif形式を受け付けつつ、 最終的にjpgで ...

PHPで配列内から重複を削除する

やりたかった事はそのまま、配列内から重複を削除したかった。 ■参考サイト htt ...

ディレクトリに設置してあるフォルダをPHPで調べて表示

やりたい事はsampleというディレクトリがあったとして、その直下にあるフォルダ ...

formのinput="file"でディレクトリを選択させ、ディレクトリ内のファイルを全てアップロードする方法

フォームで複数のファイルをアップロードしたい場合、input="file"を複数 ...