htaccessについて
2014/07/03
#正規表現いりそうなので後回しで覚える
AuthName "php user"
AuthType Basic
#パスワードファイル(.htpasswd)のフルパス
AuthUserFile "C:\xampp\htdocs\test\php\.htpasswd"
require valid-user
#階層を表示するかどうか。(-)の有り無しで決められる
Options -Indexes
#403ページが出てきたときの表示
ErrorDocument 403 notfound
関連記事
-
-
フォルダにリンク制限をかける
imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...
-
-
htaccessでダイジェスト認証を行う方法
何かで調べ物をしていたときにdigest認証というものを見かけた。apacheの ...
-
-
javascriptとPHPで正規表現を使う場合
とりあえず使いそうなのは検索と置換。 ■javascript var str = ...
-
-
preg_match_all
やりたかった事は、 ・JSON形式がそのまま出力されているページのデータをPHP ...
-
-
海外IPの制限
海外IPの制限を行ったので手順のメモ。 まず「サーバー立てたらすぐ攻撃が来る」と ...
-
-
日本語込みのURLをRewriteRuleで書き換える2
以前にメモをした「日本語込みのURLをRewriteRuleで書き換える」という ...
-
-
htmlファイル内でPHPを動かす(AddHandler)
サイトを引き継ぐことがあり、ソースを確認していると拡張子はhtmlなのにPHPの ...
-
-
htaccessとhttpd.confの優先度
既に完成しているシステムを引き継ぐことがあり、そこのリライトルール設定を変更した ...
-
-
複数の方法で301リダイレクト
サイトのディレクトリやファイル名を大幅に変えるという案件があった。それ自体は問題 ...
-
-
正規表現の特殊文字等
http://taitan916.hateblo.jp/entry/2013/0 ...
- PREV
- エラー管理
- NEXT
- CRUDのfunction化(管理画面)