submitについて
<button>タグや「input type="image"」はデフォでsubmit扱いになるとのこと。
<?
error_reporting(E_ALL & ~E_NOTICE);
extract($_REQUEST);
require_once("../../php/library/database.php");
?>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transtional//EN" "http://www.w3c.org/TR/html4/loose.dtd">
<meta http-equiv="content-type" content="text/html"/>
<meta cherset = "UTF-8">
<html lang="ja">
<head>
<title>タイトル</title>
</head>
<body>
<h1>タイトル</h1>
isname -> <?=$isname;?>
<form action="./index.php" method="post">
<input type="text" name="isname"><br>
<input type="button" value="input type button">-> NG<br>
<input type="submit" value="input type submit">-> OK<br>
<button>button</button>-> OK<br>
<input type="image" src="./test.jpg" alt="image">-> OK<br>
</form>
</body>
</html>
関連記事
-
-
formのテキストボックスやテキストエリアにサンプルの値を表示させる
テキストボックスでplaceholderという 見かけない記述があったのでメモ。 ...
-
-
WebStorageについて
HTML5で規定されている、Webブラウザ内部のKVS(キーバリュー型データスト ...
-
-
navタグ
デザイナーさんより受け取ったファイルにて navという見慣れないタグがあったので ...
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
HTMLのformでオートコンプリートを無効にする
WordPressでタグ入力はオートコンプリートが効かず、他のフォームではオート ...
-
-
フォームでカラーコードを入力したい際に便利な方法
あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じ ...
-
-
HTML、javascriptソースの暗号化
サーバーサイドはソースを見られないけどクライアントサイドはソースを見られるので、 ...
-
-
IE11でSB Admin2のログインページの表示がおかしい
ダッシュボードや管理画面を作成する際、SB Admin2を使うことが多い。ダッシ ...
-
-
Content Security Policyの設定
Content Security Policyの設定をする事があった。Conte ...
-
-
ajaxを使わずに非同期っぽくsubmitする
ajaxを使わずに見た目はページ遷移せず、 画像を含めたformをsubmitし ...