コマンドでMySQLに郵便番号データを入れる
練習としてコマンドから郵便番号データを入れた際のメモ。
---------
1:郵便番号データが入っているcsvを取得する
wget http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki/lzh/ken_all.lzh
とコマンドを打つとダウンロードしてくれる。
ken_all.lzhというファイルがダウンロードされるけど、
解凍するのにlhaというコマンドがいるみたい。
ただ、入っていなかったのでインストールした。
wget http://iij.dl.sourceforge.jp/lha/22231/lha-1.14i-ac20050924p1.tar.gz
tar zxvf lha-1.14i-ac20050924p1.tar.gz
cd lha-1.14i-ac20050924p1
./configure && make && make install
でインストールできた。
---------
2:文字コードをshiftjs -> utf8へ変換
変換する際にnfkというコマンドを使うらしいが
これまた入っていなかった。
でインストールできた。
nkf -w --overwrite ken_all.csv
で文字コード変換。
---------
3:テーブルの作成。
mysqlに入って、
CREATE TABLE 適当なデータベース名.zipcode (
PublicCode char(5) NOT NULL,
OldZipCode char(5) NOT NULL,
ZipCode char(7) NOT NULL,
PrefectureKana varchar(10),
CityKana varchar(100),
TownKana varchar(100),
Prefecture varchar(10),
City varchar(200),
Town varchar(200),
TownDivideFlg tinyint(1),
KoazaBanchiFlg tinyint(1),
TyoumeFlg tinyint(1),
HasSomeTownFlg tinyint(1),
UpdateState tinyint(1),
UpdateReson tinyint(1),
PRIMARY KEY (ZipCode)
);
でテーブル作成。
---------
4:csvファイルをインポート
LOAD DATA INFILE './ken_all.csv' IGNORE INTO TABLE zipcode FIELDS TERMINATED BY ',' OPTIONALLY ENCLOSED BY '"';
を入力するも、
ERROR 13 (HY000): Can't get stat of '/hoge/huga/ken_all.csv' (Errcode: 13)
みたいなエラーが出た。
tmpフォルダ移してから再度試すと大丈夫だった。
---------
■参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/kenjiskywalker/20120722/1342957297
http://blog.livedoor.jp/kotani08/archives/50442332.html
phpmyadminと違ってむっちゃ面倒くさかった。
関連記事
-
-
MySQLのエラーメール送付
MySQLエラーを取得してエラーメール送付。 <? error_repor ...
-
-
MySQLでserver has gone~というエラー
MySQLで「MySQL server has gone away」というエラー ...
-
-
CentOS6で公開鍵認証設定
本番稼動しているVPSサーバーでSSHの接続ログをかなり久しぶりに見ると、不正ロ ...
-
-
iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる
iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...
-
-
エックスサーバーでMySQLのサイズに注意
エックスサーバーで自動更新のログをMySQLに保存するようなシステムを動かしてい ...
-
-
CentOS6系から7系に(KAGOYAからIndigoに)移行した際のメモ
CentOS6系から7系に、さらにKAGOYAのVPSからWebARENA In ...
-
-
Plesk12にログインしようとするとエラー発生
Plesk12のログインページを開くと「ERROR: Zend_Db_State ...
-
-
サーバーで不要なサービスを停止する
サーバーの基本的な設定で不要なサービスは停止する というのがあったので実際に試し ...
-
-
yumで既にインストールされているか確認する
新しくインストールする前に既に入っているか どうか確認したかった。 yum li ...
-
-
CentOSでPHPを5.5から5.3にバージョンダウンする方法
事情があってVPSに入れているPHPを5.5系から5.3系にバージョンダウンした ...
- PREV
- ファイル移動のコマンド(mv)
- NEXT
- memcached関連