勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLのバイナリログ(/var/lib/mysql/binlog)を適切に削除する方法

   2024/05/23  MySQL データベース

レンタルしているVPS内のファイルを整理していると「/var/lib/mysql/binlog.xxxxxx」というファイルがあり、1ファイルあたり1GB近くと容量を圧迫しているので出来ることなら削除したかった。調べてみるとMySQLのバイナリログらしく、rmコマンド等で削除するとまずいらしい。以下に適切な対応方法のメモ。

 

対応方法

SSH接続して以下を実行。日時部分は適宜変更する。

#MySQLにrootで接続
mysql -u root -p

#以下SQL文を実行
mysql> PURGE MASTER LOGS BEFORE '2022-12-31 23:59:59';

上記の場合だと「2022-12-31 23:59:59」以前のログが削除される。

 

リファレンス

https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/ja/purge-binary-logs.html

 

注意点

MySQL8.0.3以降の場合、ログ設定の「expire_logs_days」は非推奨のためか設定及び再起動を行うとMySQLが立ち上がらなかった。

代わりに設定するのであれば「binlog_expire_logs_seconds」を用いるのが良さそう。ただ、こちらは「expire_logs_days」と違ってデフォルトで30日設定になるようなので特に変更する必要は無さそう。

 - MySQL データベース

  関連記事

MySQLのtinyintのカラムにbool値を入れた場合

他所のシステムに携わることがあり中身を色々見ているとMySQLでtinyint( ...

MySQLでパターンマッチの逆

LIKE検索の逆ってなったのでメモ。 NOT LIKE '%あああ%' が正解み ...

異なるVPS間でMySQLの接続を行う方法

異なるVPS間でMySQL接続を行った際のメモ。   目次1 対応方法 ...

SQLで同じ値を複数のレコードに対してUPDATE

やりたかった事は、複数のレコードに対して 同じ値に更新したいというもの。 $sq ...

MySQLでLIKE検索時に大文字・小文字・半角・全角全て区別したい

以前にMySQLであいまい検索時に大文字小文字は区別しないが、それ以外は全て区別 ...