勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

WPのget_the_contentsでpタグが挿入されない

   

WordPressのテーマを編集した際に表示が崩れるという症状が発生した。編集内容はthe_content関数で表示していた記事本文を、get_the_contents関数に変更して内容を一部置換後にechoで出力するといったもの。ブラウザ上のソースを確認するとpタグが挿入されなくなっていた。以下に原因と対策をメモ。

 

対策

#変更前
the_contents();

#変更後
$content = apply_filters('the_content', get_the_content());
echo $content;

 

原因

導入しているプラグイン次第で改行が入らない場合があり、add_filter関数を使う必要があるとのこと。

 

参考サイト

https://y-com.info/contents/?p=1249

 - WordPress, CMS

  関連記事

WordPressで逆アクセスランキングの設置

WordPressに逆アクセスランキングを設置したかった。 ただ、広告が出ないタ ...

WordPressでスケジュール実行される日時を調べる方法

WordPressであるシステムを実装し、その際に毎日1回スケジュール実行(WP ...

WordPressで自作テーマにウィジェット対応

WordPressで自作したテーマでウィジェットを登録しようとしたところダッシュ ...

FeedWordPressでアイキャッチ画像も設定する方法

FeedWordPressで更新記事を取得しつつ、アイキャッチ画像も自動で設定し ...

WordPressのcron設定で負荷対策

WordPressのcron設定(wp-cron.php)を変更することで負荷が ...

contact form7で送信数を測定

contact form7でフォーム送信が完了した時点で計測されるようにトラッキ ...

WordPressでユーザー毎にフラグを持たせる

WordPressでユーザー毎に何らかのフラグを持たせて、フラグによって分岐処理 ...

Advanced Custom Fieldsで記事取得

WordPressでAdvanced Custom Fieldsにて設定した項目 ...

WordPressでNo URL was~というエラー

WordPressでmp4ファイルをアップロードして記事に埋め込んだものの、記事 ...

WordPressでテーマ内の共通の変数

WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...