CentOSでサーバ時間のずれを調整する方法(NTPの時刻同期)
2024/02/20
他サーバとAPIリクエスト等のやり取りをするにあたり、自サーバと他サーバの時間設定が数秒異なっておりそちらが原因で不具合が発生、ということがあった。サーバもスマホや自身で使うPCとかと同じく勝手に正しい時間に同期してくれるものと考えていたが違うらしい。以下に対応方法のメモ。
設定方法
#NTPのインストール yum -y install ntp #正確な日時を取得する ntpdate ntp.nict.jp #時刻の同期設定 vi /etc/ntp.conf #以下の部分を、 server 0.centos.pool.ntp.org iburst server 1.centos.pool.ntp.org iburst server 2.centos.pool.ntp.org iburst server 3.centos.pool.ntp.org iburst #以下に変更する server -4 ntp.nict.jp server -4 ntp1.jst.mfeed.ad.jp server -4 ntp2.jst.mfeed.ad.jp server -4 ntp3.jst.mfeed.ad.jp #NTPを起動 service ntpd start #NTPの自動起動設定 chkconfig ntpd on
NTPとは
Network Time Protocoの略で、ネットワーク上で時間を同期するプロトコルのこと。
参考サイト
https://qiita.com/tsu-nera/items/9be676b04b190e45b281
https://eng-entrance.com/what-is-ntp
関連記事
-
-
アクセスしてきたURLをRewriteRuleで書き換えたい
「http://aaa.com/a」というURLを叩いた際に「http://aa ...
-
-
CentOS7系からAlmaLinux8系に移行(サーバも移行)した際に詰まった点と変更点
前日CentOS7系からAlmaLinux8系に移行した(サーバはどちらも同じV ...
-
-
Sysstat Graphical Viewerにロードアベレージを追加
sysstatの各種情報をグラフ表示するSysstat Graphical Vi ...
-
-
htaccessファイルで海外からのアクセスをIP制限する方法
「サーバー立てたらすぐ攻撃が来る」と聞いたのでアクセスログを確認したところ、海外 ...
-
-
HTTPレスポンスヘッダーX-Frame-Optionsの設定方法
X-Frame-Optionsの設定をする事があった。そもそも「X-Frame- ...