CSSを用いて可変(レスポンシブ)要素内での文字列を丸める方法
2024/02/20
可変(レスポンシブ)要素内の文字を丸めたかった。いつもであればPHPのmb_strimwidth関数で文字数を指定し丸めているけど、可変(レスポンシブ)対応ということなので文字数指定というのは使えなかった。調べてみるとCSSで解決できるらしい。以下に対応方法をメモ。
ソース
<style> .sample{ white-space: nowrap; /*自動改行させない*/ overflow: hidden; /*内容がボックスに収まらない場合は非表示*/ text-overflow: ellipsis; /*内容がボックスに収まらない場合三点リーダー(…)で省略*/ } </style>
text-overflowで丸められるみたい。
まとめ
可変の要素内で文字を丸める場合はCSSを使用する。また、PHPの場合とは違ってソース上に全文が表示されるのでSEO的に良さそうなのと、コピペした際も全文が対象になるのでユーザーにとって便利。
関連記事
-
-
Material Design LiteでiPhoneのみリンク(ボタン)をクリックしても動作しない場合の対応方法
最近サイト内のツールページ等をMaterial Design Liteで作ってい ...
-
-
スクロールしても追尾する要素をプラグイン等は利用せずCSSのみで作成する方法
コンテンツ内をスクロールしても追尾してくる要素を作成したかった。以前にMeeka ...
-
-
「slick」で作成したスライダー画像にランキングの順位を表示する方法
「slick」で作成したスライダー画像に対して、ランキングの順位を表示したいとい ...
-
-
要素の表示or非表示
今まで要素の表示or非表示をCSSで操作する際、 display:none; / ...
-
-
YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...