MySQLでREGEXPについて
2014/07/02
SQL文にREGEXPというのを見てこれ何? となったのでメモ。
■参考サイト
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/regexp.html
正規表現で調べられるらしい。REGEXPを使っていた項目が
日本語入力だったのもあるけど、それだったらLIKEとかで
ワイルドカード使うんじゃないの? と思ってついでに調べたら、
■参考サイト
http://www.haizara.net/~shimirin/blosxom/blosxom.cgi/computer/linux/20060311014956.htm
http://kotaroito.hatenablog.com/entry/20090926/1253934434
■その他
likeの方が早い
REGEXPの方が正確
使用する項目によって使い分ける
関連記事
-
-
MySQLでスレッドの実行状況を表示しスレッドの経過時間チェックや特定スレッドを強制終了する方法
データベースサーバが重たく、原因を調査する機会があった。サーバ自体のメモリやCP ...
-
-
MySQLにてSELECT時にdate型のカラムから干支(十二支)を計算し表示する方法
MySQLにdate型のカラムに誕生年月日が格納されており、そこから干支(十二支 ...
-
-
MySQLが起動も再起動もできない際の対応方法
サイトで障害が発生した。FTPやSSH接続は出来るけどサイト自体は表示されない。 ...
-
-
phpMyAdminでのエクスポート/インポート
DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、 データ件数が多い ...
-
-
MySQLのview(ビュー)で仮想的なテーブルを作成する方法
MySQL関連のサイトを見ているとview(ビュー)が云々という記事を見かけた。 ...