javascriptのtry文
2014/07/02
javascriptとかjQueryを使ってて、Firefox,chromeはいけるのに
なんでIEだけ動かへんねんという場合は多々あるけどtry文は
解決候補の一つになりそう
■参考サイト
http://ja.wikibooks.org/wiki/JavaScript_try-catch%E6%96%87
try{
//エラーが発生する処理
}catch( e ){
alert(e);// バグの内容をダイアログで表示する
//※1
}
■その他
「○○は定義されてません」みたいな表示がされる場合に
※1のところで定義することで一先ずは動く
ただ、速度が遅くなると聞いたことがある。
あと例外的な処理なのであんまり入れないほうがよさそう。
基本的にはエラーの原因をつぶす、時間とか色々な面で
どうしても無理というときは選択肢の一つにあげる。
関連記事
-
-
JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法
外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...
-
-
jQuery UIを用いた日付及び時間のピッカーの利用方法
jQuery UIを用いた日付及び時間のピッカーを実装したい。以下にソースコード ...
-
-
jQuery UIでカレンダーピッカー(Datepicker)の利用方法
フォーム等で日付を入力する際にカレンダーピッカー機能を実装することがある。その際 ...
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
ローソク足のグラフをJavaScriptで描写する方法(highstock)
株価か仮想通貨などの値動き(チャート)を図表とするローソク足のグラフを何らかの方 ...