CentOS6系環境のVPSに対してSFTP接続する方法
2024/02/22
VSPでFTP接続からSFTP接続に移行したかった。以下に方法をメモ。
サーバー環境と事前注意
サーバーはCentOSでバージョンは6.9になる。opensshはデフォルトで入っていた。また、公開鍵認証設定に関しては以下で設定する。
https://taitan916.info/blog/?p=2869
設定方法
SSHの設定ファイルを編集する。
vi /etc/ssh/sshd_config
以下の部分がコメントアウトされている場合はコメントアウトを外す。尚、デフォルトでコメントアウトが外されていた。
Subsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-server
その他
SSH接続用とは別にSFTP用のユーザーを作ったんだけど、秘密鍵のファイル名をデフォルトのid_rsaのままだったので、どうしようかちょっと悩んだ。試しにsftp_user_id_rsaとかにリネームしたら問題なく使えた。
あと公開鍵認証自体はユーザー追加時に問題は発生しなかった。
参考
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/06/news010_2.html
関連記事
-
-
AlmaLinux8&PHP8系の環境にComposerをインストールする方法
AlmaLinux8&PHP8系の環境にComposerをインストールし ...
-
-
VPSでWebARENAのIndigoが安い
サーバの勉強や開発環境の為にVPSをレンタルすることが多い。当ブログのように常時 ...
-
-
サーバー監視はNew Relicが楽に導入できて便利
サーバー監視はNew Relicが楽に導入できて便利だった。メモリ使用率やCPU ...
-
-
DTIからKAGOYAのVPSに引っ越した際の作業内容と上手くいかなかった点をメモ
DTIのServersMan@VPSからKAGOYAのVPS(KVM)へ引越し作 ...
-
-
SSHのセキュリティ設定(暗号方式関連)について
SSHのセキュリティ設定をする事があった。設定内容は指示を貰えたので作業自体は問 ...