jQueryでjsonデータを処理(parseJSON)
2024/02/22
他社が作成したシステムのちょっと改修案件があった。設置したもののどうも動かないといった内容で、調査してみるとajax通信後にjsonデータを受け取った際に、オブジェクトではなく文字列として処理されていた。応急処置として以下方法で対応した。
ソース
var json = '{"code":"1","name":"hoge"}'; //alert(json.name); 文字列として処理されているのでこれだとエラーが発生 var json2 = $.parseJSON(json); //alert(json2.name); hogeがアラートで表示される
parseJSONとは
json形式の文字列をオブジェクトに変換してくれる。jQueryのver1.4.1以降で使用可能。
関連記事
-
-
jQueryで要素を移動する方法のまとめ
jQueryで要素を移動する際、insertBefore / insertAft ...
-
-
jQueryの「DateTimePicker」プラグインで日付や時間選択時に指定したイベントを実行させる方法
jQueryの「DateTimePicker」プラグインで日付や時間選択時、あら ...
-
-
ajaxのエラー詳細を取得する
success or errorで分岐処理はできるけど、 エラー詳細取れないの? ...
-
-
Ajaxを使用する際の注意
Ajaxで特にJSONPを使う際によくミスることがあるので 注意点をまとめておく ...
-
-
JavaScript / jQueryでブラウザのウィンドウがアクティブかどうかを判別する方法
ある動画サイトを閲覧していた際にウィンドウが非アクティブになると視聴中の動画が止 ...