勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

jQueryでjsonデータを処理(parseJSON)

   

他社が作成したシステムのちょっと改修案件があった。設置したもののどうも動かないといった内容で、調査してみるとajax通信後にjsonデータを受け取った際に、オブジェクトではなく文字列として処理されていた。応急処置として以下方法で対応した。

 

ソース

var json = '{"code":"1","name":"hoge"}';
//alert(json.name); 文字列として処理されているのでこれだとエラーが発生

var json2 = $.parseJSON(json);
//alert(json2.name); hogeがアラートで表示される

 

parseJSONとは

json形式の文字列をオブジェクトに変換してくれる。jQueryのver1.4.1以降で使用可能。

http://js.studio-kingdom.com/jquery/utilities/parse_json

 - jQuery

  関連記事

jQueryでUNIXタイムスタンプの取得

jQueryでUNIXタイムスタンプを取得したい場合、 $.now()だけで取得 ...

JavaScriptのbeforeunloadイベントでページの離脱防止

何らかのformがあるページで各種内容を入力後に何らかのリンクをクリックする等、 ...

jQueryで電話番号チェック

やりたかったことはjavascriptかjQueryで 電話番号のバリデート。 ...

無料でジオコーディング(住所→経度緯度)を行う

GoogleMapAPIでジオコーディングをするには、支払い情報を登録したアカウ ...

Ajaxでボタンとテキストボックス操作

ボタンを押して「https://aaa/bbb/ajax.php」からの 返答を ...

八地方区分→都道府県→路線→駅名の連携したセレクトメニュー

八地方区分(関東、近畿等)をプルダウンから選ぶと区分内の都道府県プルダウンが表示 ...

JavaScriptで数値のカウントアップ及びカウントダウン

JavaScript(一部jQuery)で数値のカウントアップ及びカウントダウン ...

submit関連のjQuery2

<?php error_reporting(E_ALL & ~E_ ...

jQueryでshow/hideよりaddClass/removeClassの方が速い

diaplay:none/blockする際に最近はshow()/hide()を ...

FullCalendarでラベル毎に表示切替したい

Googleカレンダーだとページ左側にマイカレンダーというのがあり、その中に任意 ...