iPhoneでSSH接続するアプリ
iPhoneでSSHクライアントアプリを使用する必要があった。以下に経緯等のメモ。
経緯
VPSのファイアウォール設定で誤って自身のIPにログイン制限をかけてしまった。それによりSSH接続やHTTP閲覧が出来なくなった。
ファイアウォール設定を行ったのがDTIのVPSであり、確かブラウザからターミナル操作できる筈と思い確認したが動作保証ブラウザ(Internet Explorer 6.0~9.0)が自身の環境になかった。
どうしたものかと考えたところiPhoneの4GもしくはLTE回線で何とかならないか調べたところ、何とかなった。
アプリ
使用したアプリは以下のもの。
iTerminal - SSH Telnet Client
https://itunes.apple.com/jp/app/id581455211
インストール後に起動し、「SSH」を選択する。IPアドレス、ポート、ユーザー、パスワードを入力し「Connect」で接続できる。
あとは普通のSSHクライアントソフトと同様に利用できる。
その他
画面は小さいものの緊急時の保険と考えるとありがたいアプリだった。
関連記事
-
-
CPIのレンタルサーバでRewriteEngineを使用する場合の注意点
CPIのレンタルサーバで開発する案件があり、htaccessファイルを用いてRe ...
-
-
CentOS7系にLEMP環境(Linux + Nginx + MySQL + PHP)を構築
先日KAGOYAのVPSからIndigoに移行した際にCentOS6から7へバー ...
-
-
Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定
Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定したい。Apacheだ ...
-
-
SSHのセキュリティ設定
SSHのセキュリティ設定をする事があった。設定内容は指示を貰えたので作業自体は問 ...
-
-
WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法
メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...
-
-
VPSにメールサーバを導入する方法
VPSにメールサーバを導入したかった。具体的にはThunderbirdでメールの ...
-
-
CentOSでサーバ時間のずれを調整する
他サーバとのやり取りをするにあたり、サーバごとに微妙に時間が異なっているというこ ...
-
-
htmlファイル内でPHPを動かす(AddHandler)
サイトを引き継ぐことがあり、ソースを確認していると拡張子はhtmlなのにPHPの ...
-
-
サーバーリソース監視にsar(sysstat)が便利だった
過去にサーバーリソース監視のmuninとかcactiを何度か入れようとして挫折し ...
-
-
コマンドでMySQLに郵便番号データを入れる
練習としてコマンドから郵便番号データを入れた際のメモ。 --------- 1: ...