勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPでクエリ内容を取得する

   2014/07/02  PHP

エラーログを確認している際によく分からない動作に
なっているところがあった。

ページングをクエリで飛ばすページになっており、
整数値じゃ無い場合は全部ページを0に指定してるのに、
なぜか負の数が取得されていた。

クエリに負の値を入れても再現できず。
なのでどういったクエリ内容で該当ページに来ているのか
知りたかった。

■参考サイト
http://bbs.flatworld.jp/node/1113

■検証
http://www.aaa.com/test/php/query/?test=1&page=2
みたいなURLとクエリでテスト。右側が結果。

$_SERVER["QUERY_STRING"] -> test=1&page=2
$_SERVER["REQUEST_URI"] -> /test/php/query/?test=1&page=2
$_SERVER["SCRIPT_NAME"] -> /test/php/query/index.php
$_SERVER["PHP_SELF"] -> /test/php/query/index.php

クエリ内容だけもってきたいなら1個目、
URLも一緒にもってきたいなら2個目を使えば良さそう。

 - PHP

  関連記事

DTIのVPSにCodeigniter3を導入する方法

DTIのVPSにPHPフレームワークのCodeigniter3系をインストールし ...

phpdotenvライブラリを使用してPHPで.envファイルを読み込ませる方法

CodeIgniterを勉強していた際に各種設定は「.env」というファイルに記 ...

PHPでCSVを簡単に取り扱える「LeagueCSV(thephpleague / csv)」の利用方法

PHPでCSVファイルの書き込みや読み込みを行う際、バニラPHPで対応していたが ...

SortableJSを使ってデータの並べ替え&保存

あるシステムを拝見した際にtableタグ内に並んでいる項目をドラッグ&ド ...

PHPで画像のフォーマット(拡張子)の変換

画像のアップロードでjpg/png/gif形式を受け付けつつ、 最終的にjpgで ...