ガラケー(特にdocomo)でのCSS
PCサイトだとIEでつまずくことが多いけど、
ガラケーはdocomoが難儀やよ、と上司から聞いた。
実際、今日そういったことがあったのでメモ。
基本的に全てインラインで指定したほうが良さそう。
.hoge{
color:#F00;
}
じゃなくて、
<div style="color:#F00">
みたいに書いていく。
あと、どうもブロック属性だとちゃんと指定できるけど、
インライン属性だときかない時が多かった。この辺はよく分からない。
なんとなく感覚は掴んだので覚えておく。
関連記事
-
-
CSSで一つの要素に対して複数の背景色を指定する方法
divの要素に対して複数の背景色をつけたかった。background-color ...
-
-
ページング用CSS
div.pageNav { //これなくてもいいかも。 clear: both; ...
-
-
cssのcontent
テキストが書かれているけど、firebugで要素を見ても 書かれていない。かとい ...
-
-
デザイン等のカラーの組み合わせを簡単に決める方法
サイト作成時にメインカラーとそれにマッチする組み合わせを考える必要があった。デザ ...
-
-
CSSのopacity
opacityというプロパティを業務中に見かけたのでメモ。 透明度を指定するもの ...
-
-
ページ内リンク(アンカーリンク)がずれる場合の対処法
ヘッダーに固定メニューを設置しており、コンテンツ部分でアンカーリンクを使うと固定 ...
-
-
ダウンロード無しで外部ファイル呼び出し
■jQuery http://scriptsrc.net/ ■bootstrap ...
-
-
特定のブラウザのみCSS指定
FireFoxだけどうにもデザインが崩れる、 ただ他のブラウザでは希望通りのデザ ...
-
-
CSSでマウスカーソルの変更
マウスカーソルはCSSで任意に決められるみたい。 リンク時に一律させた方がよいと ...
-
-
スマホ用の有料デザインテンプレが9月内は無料でもらえた
envatomarketでスマホ用の有料デザインテンプレートが2014年9月内に ...
- PREV
- PHPでランダムな値を取得するケース諸々
- NEXT
- PHPの条件式でまとめて評価