Facebookのタイムラインを取得して表示する方法
2024/04/18
Facebookのタイムラインを取得してきて、表示させたいという案件があった。
その内また使いそうなので方法をメモ。
下準備
FacebookページのID、アクセストークン、App ID、App Secretを用意。
App IDとApp Secretは以下よりアプリ作成して取得。
https://developers.facebook.com/apps
https://graph.facebook.com/oauth/access_token?client_id=(App ID)&client_secret=(App Secret)&grant_type=client_credentials
URLをブラウザで開くとアクセストークンが取得できる。FacebookページのIDはそのまま。
取得と表示
<?php $facebook_page_id = ''; //FacebookページのID $access_token = ''; //アクセストークン $url = "https://graph.facebook.com/".$facebook_page_id."/posts?access_token=".$access_token; $res = file_get_contents($url); $data_array = json_decode($res, TRUE); $facebookData = $data_array["data"]; foreach($facebookData as $key => $val){ echo 'title-><img src="'.$facebookData[$key]['picture'].'" height="50" width="50"><a href="' . $facebookData[$key]['link'] . '" target="_blank">' . $facebookData[$key]['name'] . '</a> | body->' . $facebookData[$key]['message'] . '<br />'; } ?>
その他
データのみ引っ張ってくる形なのでHTMLタグとかCSSでのデザインで整形する必要あり。
参考サイト
関連記事
-
-
PHPでCSVを簡単に取り扱える「LeagueCSV(thephpleague / csv)」の利用方法
PHPでCSVファイルの書き込みや読み込みを行う際、バニラPHPで対応していたが ...
-
-
imgタグのsrc属性のURLにPHPでタイムスタンプを付与しキャッシュ対策する方法
imgタグで画像を表示する際、画像を書き換えても同じものが表示されるというケース ...
-
-
PHP-FPMのプロセス設定を行いサーバのメモリ消費を抑える方法
CentOS7からAlmaLlinux8に移行してから微妙にサーバのレスポンスが ...
-
-
MySQLとPHPの「image-comparator」ライブラリを使用して類似画像検索を実装する方法
先日PHPで画像を比較して類似度を算出する「image-comparator」ラ ...
-
-
PHPで他サーバにFTP経由にてファイルをアップロードする方法
formで送信した内容をチェックした上で、他サーバにファイルをアップロードしたか ...