勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

URLを日本語にする方法

   

wordpressとかだとパーマリンク設定でURLを日本語に出来るけど、普通のサイトではどうやってやんの? と思ったら、

普通に日本語でフォルダ作って、日本語でファイル名決めたらいけた。

SEO的に有利になる可能性があるので覚えておく。

 

サンプル

http://sample.taitan916.info/日本語/テストページ.html

 - SEO

  関連記事

URLでwwwがあるものとないものを同一コンテンツとして置くのはダメらしい

wwwありとなしを同一のドメインでコンテンツとして設置するのはSEO的にはダメら ...

オーガニック検索

Googleアナリティクスを設置し、どんな具合なのか 見たみたところ、オーガニッ ...

インデックスさせない

SEOの話から「インデックスさせないmetaタグがいくつかある」と 聞いたので調 ...

metaタグでSEO

同じページに複数項目があり、その項目によって SEO対策を行う、というものがあっ ...

Googleアナリティクスで特定のIPを除外する設定方法

Googleアナリティクスで自宅なり社内なり、特定のIPはカウントさせないように ...

canonicalについて

http://aaa.com/index.htmlみたいな URLに対してcan ...

SEOの勉強会があった

社内でSEOに関する勉強会があった。 広告の部署が、他の色々な部署に説明する為、 ...

PHPでサイトマップを動的に生成する

WordPress等のCMSは使っておらず、自動更新するサイトがあり、そのサイト ...

動的なページを静的なページにしてSEO対策

SEOの観点から見た場合、動的ページよりも静的ページの方が 良いとのこと。インデ ...

URLの正規化

デザイナーさんから受け取ったファイルに見たことの無いタグが。 link rel= ...