yumで既にインストールされているか確認する
新しくインストールする前に既に入っているか
どうか確認したかった。
yum list installed | grep ImageMagick
でバージョンが返って来たらインストール済み。
何も返ってこない場合は未インストール。
関連記事
-
-
VPSでWebARENAのIndigoが安い
サーバの勉強や開発環境の為にVPSをレンタルすることが多い。当ブログのように常時 ...
-
-
CentOSでPHPを5.5から5.3にバージョンダウンする方法
事情があってVPSに入れているPHPを5.5系から5.3系にバージョンダウンした ...
-
-
PHPのエラーログの場所が設定されていない場合
php.iniでエラーログを取るようにはなっているけど、 ログファイルの場所が設 ...
-
-
IPアドレスでサイトを表示させないようにする方法
http://aaa.comというドメインを111.222.333.444という ...
-
-
さくらvpsでPHPのエラーログ設定
PHPのエラーログを設定した際のメモ。 vi /etc/php.ini で設定フ ...
-
-
suとsu -の違い
スーパーユーザーになる際にsuだけ打っていたけど su -の方がいろいろ出来るか ...
-
-
FTP接続する際のユーザーとグループ設定
共用のレンタルサーバーを使用する時には気にならないが、VPSや専用サーバーを使う ...
-
-
サーバに置いてある大量のファイルをダウンロード・アップロードする場合
WordPressのデータなど、大量のファイルをダウンロード・アップロードする場 ...
-
-
ルートとディレクトリ
イマイチ分かっていなかったのでメモ。 ■ルートディレクトリ ツリー型ディレクトリ ...
-
-
gzip圧縮とキャッシュをhttpd.confで設定する
今まで共用サーバーで使っていたWordPressをVPSに移した。 せっかくなの ...