勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryにて指定した要素の親要素を削除する方法

  jQuery JavaScript

jQueryにて指定した要素の親要素を削除したいケースがあった。通常の場合だと親要素のHTML部分を削除すれば良いがASPで出力されている部分だったためそのような方法が取られなかった。調べたところunwrap()を用いることで解決した。以下に利用方法等をメモ。

 

利用方法

ソースコード

<div id="parent_1">
    <div id="parent_2">
        <div id="child"></div>
    </div>
</div>

<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
    $(`#child`).unwrap();
});
</script>

結果

上記ソースコードの実行結果は以下の通り。

<div id="parent_1">
    <div id="child"></div>
</div>

注意点等

直近の親要素を削除するため#parent_2が削除され、#parent_1及び#childは残る。#parent_1も削除したい場合は「$(`#child`).unwrap().unwrap();」と2回指定する必要あり。

 

リファレンス

.unwrap()

https://api.jquery.com/unwrap/

 - jQuery JavaScript

  関連記事

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方についてソースコー ...

国土地理院のAPIを使用して無料でジオコーディング(住所→経度緯度)を行う方法

GoogleMapAPIでジオコーディングをするには、支払い情報を登録したアカウ ...

オリジナルのjQueryプラグインを作成する方法

オリジナルのjQueryプラグインを作ってみたかった。というのも大抵のものはググ ...

YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法

以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...

jQueryのanimate()でページスクロール後に他の処理を実行させる方法

jQueryのanimate()でページスクロール後に特定の要素を非表示にしたい ...