勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryにて指定した要素の親要素を削除する方法

  jQuery JavaScript

jQueryにて指定した要素の親要素を削除したいケースがあった。通常の場合だと親要素のHTML部分を削除すれば良いがASPで出力されている部分だったためそのような方法が取られなかった。調べたところunwrap()を用いることで解決した。以下に利用方法等をメモ。

 

利用方法

ソースコード

<div id="parent_1">
    <div id="parent_2">
        <div id="child"></div>
    </div>
</div>

<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
    $(`#child`).unwrap();
});
</script>

結果

上記ソースコードの実行結果は以下の通り。

<div id="parent_1">
    <div id="child"></div>
</div>

注意点等

直近の親要素を削除するため#parent_2が削除され、#parent_1及び#childは残る。#parent_1も削除したい場合は「$(`#child`).unwrap().unwrap();」と2回指定する必要あり。

 

リファレンス

.unwrap()

https://api.jquery.com/unwrap/

 - jQuery JavaScript

  関連記事

AjaxにてHTTPリクエストメソッドをDELETE / PUTで送信する方法

あるAPIにAjaxでリクエストする際、GET / POSTではなくDELETE ...

jQueryで特定のdata属性をセレクタとして指定する方法

jQueryで特定のdata属性をクリックした際に何らかのイベントを実行したかっ ...

formでファイルを選択した際にファイル名やサイズ、形式を調べる方法

フォームで画像などをアップロードする際に「ファイルサイズが大きすぎないか?」「拡 ...

画像の登録フォームにてjQueryプラグイン(piCEdit)を用いてWebカメラの映像を撮影させる方法

form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...

JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法

jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定 ...